*

ルーブル美術館の階段もわかりにくい

公開日: : 旅行 ,

151106luova03

ヴェルサイユを見学した後、バスと地下鉄9号線、1号線を乗り継いでルーブルに向かいました。

ヴェルサイユでバスに乗ったのが14時過ぎ、ルーブルに着いたのは15時20分頃。リシュリュー口からノンストレスで入場しました。

ピラミッドの地下広場はそれなりに混雑しています。まずは日本語パンフをもらうのにうろうろ・・・。ルーブル美術館は事前勉強をせず、同行者に基本を委ねていた事もあり、どこから観ようか悩みましたが、有名作品のなかからとりあえず4っつだけピックアップして見学開始。

リシュリュー翼からスタート

目的の『レースを編む女』がリシュリュー翼だったので、地下階からリシュリュー翼入り口のエスカレーターに乗りました。出た場所は『マルリーの中庭』。ここがこんな風になっていると思っていなかった事もあるのですが、階段状になった彫像の展示スペースで自分が今、何階にいるのか分かり難く、とりあえず入った場所が地図のどこなのか把握するまで時間がかかりました。

151106luova01

 

 

1階(日本式2階)の『ナポレオンの居間』にいる事がわかってもなまじ最短で動きたい気持ちと近くに上に上がる階段がない事でまたも迷走・・・。

151106luova02

中庭という存在が感覚を狂わせたこともあって広いルーブルの中を結構無駄に歩くはめになりました。

 

2階(日本式3階)の『レースを編む女』を見つけた後は感覚もわかり順調に観たい物をめざして移動できました。

でも、一つ残念だったのは同じ2階の『サモトラケのニケ』。観賞順路でなかった事もあり像の後ろ側から対面する事になって、あの階段を見上げたら立っている図は見ることができませんでした。一度下まで降りてもみましたが、人も多くインパクトが薄くなってしまったのが残念・・・。

151106luova04

モナリザに対面

その後はお決まりの『モナリザ』に対面すべく移動。とりあえず着ましたという記憶のための観賞といった程度(笑)。

151106luova05151106luova06

「ふぅーん」と思い切り簡単に観て、裏側の部屋にあるショップで買い物(ある意味これが目的!)をしました。欲しいと思っていたメガネ拭きが全く無く、昨年、大英博物館でも探しまくった事もあり断念して、大好きな鉛筆やらノート、花の絵のカードなどを買ってきました。

1511euroa01

人の多い事などもあって、ゆっくり観る気分にもなれず見取り図を良く見なかったのがいけないのですが、モナリザ近くには 有名絵画がいっぱいあったんですよね・・・失敗しました・・・。それでも、たまたま通りかかった時に「これ!有名じゃん!」と気が付いたラファエロの『聖母子と幼き洗礼者聖ヨハネ』の絵を観る事ができました。しかし、この絵の前に人だかりは無くさらっと通り過ぎるところでした。

151106luova07

帰りも迷走・・・

買い物のあとは、昼間ずっとヴェルサイユを歩いてきた事もあって、5時半、まずは帰ろうという事にしてタクシーを探しましたが乗り場も遠く、空車ともうまく出会えず、結局オルセーまで歩いてしまいました。

でも、この選択は失敗! 川側を歩いたのもいけなかった・・・。空車が来てもみんな建物側を走っていてつかまえられずオルセータクシー乗り場に着いてしまいました。時はオルセーの閉館時刻!!沢山の人!タクシーもいなくて、結局RERで帰ってくる事になりました。ルーブルを出てすぐの川を渡ったあたりで反対側にいたらつかまえられたと思います。

ヴェルサイユでもルーブルでも自分で予習してあったところは比較的に順調でしたが、やはり事前勉強の少なかった所で無駄な動きをしてしまいました。それでも、自由行動だから経験できた事も沢山あって面白かったです。

教訓! 宮殿の階段は超絶分かり難い!! です!

ヴェルサイユにRERで行き 帰りはバスと地下鉄でルーブルへ

ヴェルサイユ宮殿の迷走記1(宮殿編)

 

関連記事

金沢【ひがし茶屋街】で美味しい和風パフェ食べてきました!

兼六園を観た後、暑かった事もありタクシーでひがし茶屋街にむかいました。しっかり、街並みを保存し、修復

記事を読む

【箱根美術館】紅葉には少し早かったけど素敵でした!

お庭が有名な強羅の【箱根美術館】行ってきました。お庭も紅葉も綺麗で有名なスポットだという事を最近知

記事を読む

【石神さん】志摩にある女性の願いを一つだけ叶えてくれるという神社に行ってきました(伊勢神宮番外編)

ルーツの旅に伊勢神宮と伊勢地方を回った今回の旅の最後は、鳥羽からパールラインを40分ほど走ったところ

記事を読む

フランス土産で買ってきたバターが美味しい

今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査

記事を読む

【伊勢・鳥羽】伊勢ではパールピアホテルに泊まりました!

今回の松阪・伊勢の旅行では1日目は伊勢市駅北口のパールピアホテル、2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊ま

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました

軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ

記事を読む

【パリの思い出】11月4日はフォーレの命日でした

11月4日がフォーレの命日って事を思い出しました。2年前のこの日はパリでフォーレのレクイエムを歌って

記事を読む

【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!

松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。

記事を読む

【猿田彦神社】みちひらきの神様にもお参りしました!(伊勢神宮番外編)

今回の伊勢神宮参拝では、伊賀在住の友人のおすすめで内宮近くの【猿田彦神社】にも行ってみました。おはら

記事を読む

箱根神社の湖畔鳥居は外国人観光客の長い行列!

今年も箱根に行ってきました。午後の出発だった事もあり時間的な余裕もなかったので、箱根神社だけ行ってこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑