海外でスマホを使う方法を調べてみた
去年イギリスに行くのにスマホの使い方(料金含む)を調べたのに、忘れてしまって今回フランスで使うのにまた調べたわけです・・・。
私はauのXperiaZ1 SOL23を使っています。
前回イギリスの時、電話料金だけなら(イギリス・フランスから日本に1分180円)、SMS(Cメール)なら1回100円。データローミングをOFFにしたままでCメール使えばいいだけだったのですが、パケット通信もしたかった。
パケット通信だと無料Wifiを使う方法もあったのですが、いちいち設定とか面倒だし。と面倒な事はしたくないけどそんなに使わない。でもブログ書いたりするのにやっぱり欲しいとパケット通信はauの海外ダブル定額を使う事にしました。(もったいないという意見もありますが)
という事で 今回もまずはauのサイト内から スマートフォン携帯電話 → サービス・機能に入り海外で使うに進みました。グローバルパスポートを使うでご利用方法に入ったり とりあえずなるほどねと内容を読んで。
とにかく au公式サイトに海外で使うための動画っていう分かりやすいものがありました。
海外で4G LTEスマートフォンを使う(渡航前)
海外で4G LTEスマートフォンを使う(渡航後)
去年もこれを参考にイギリスで使いました。
料金は?
24,4MBまでで1日1980円それ以上使ったら1日2980円て事。沢山使わなければ1980円です。
24,4MBってどのくらい使えるのか、そこが問題。調べてみたら。
音楽1曲約4M、 動画が1分約5M。こんなの見てたりしたらすぐ使っちゃいます。
写真640×480で1枚150KB (もう少し小さいかも)だから約7枚で約1MB以下。
こればかりは使う人の利用の仕方でかなり違いますよね。私が前回イギリスで使ってどうだったかというと。
まず日本時間での1日くくりでカウントされるので、ちょっとだけ使ってしまう日をなくしました。時差8時間なので 日本での0時~24時に当たる 現地16時~翌日16時を考えて 着いても向こうで16時までは使わないとか。1日使わない日を作ったりしました。
実際田舎で繋がり難かったりでブログに写真付きで送信したのは4回(3日間)。自分のページを確認もしました。調べ物はほとんどしませんでした。通話は使いませんでした。あとはCメールとEメール数回、LINEも数回で帰ってきて請求されたのは6000円ちょいでした。だから1980円以内だったんですね。実際24,4MB越さないようセーブした事は確かです。
パケット通信安いわけではないのでモバイルデータ通信とデータローミングを切ってCメールだけ使うんでも近況報告くらいはできるので問題ないと思います。「便りが無いのは良いしるし」って 前時代的な発言・・・。
でも! ブログにリアルな近況記事を書きたいので頑張って 1日1980円で使わない日も入れて頑張る予定です。
関連記事
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
パスポート更新手続きしてきました
今年11月初めに旅行予定なんですが、なんと来年1月にパスポートの有効期限が切れてしまうんです・・
-
-
ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!
昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ
-
-
Fujisawa サスティナブル・スマートタウン 湘南T-SITE SSTに行ってきました!
神奈川県藤沢市にある、Fujisawa サスティナブル・スマートタウン SSTはパナソニックの工
-
-
親友の【水彩画個展】に横浜そごうに行ってきました!
5月24日から30日までやっている親友の個展を観に先日、横浜そごうまで行ってきました。本
-
-
お野菜レストラン【やさい家めい】行ってみました
旬のお野菜をメインに置いたお料理を展開するいまどきのレストラン【やさい家めい】に行ってき
-
-
【ゆず庵】しゃぶしゃぶとお寿司の食べ放題!最近のお気に入りです!
数年前歌の仲間とたまたまランチをしに入ってから気に入って、家族と何度もしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってい
-
-
江ノ島から北鎌倉へ江ノ電とバスを使って新緑の古都を散策しました
久々に鎌倉を散策してきました。地元だからこそ普段はあまり観光的な事はしません。今回は片瀬江ノ島でラン
-
-
【一休】で予約してみなとみらいシリウスのランチバイキングお得に食べました
いままでに何回かみなとみらいロイヤルパークホテルのシリウス(70階)でランチバイキングを食べに行って
-
-
ルーブル美術館の階段もわかりにくい
ヴェルサイユを見学した後、バスと地下鉄9号線、1号線を乗り継いでルーブルに向かいました。ヴェルサイユ