*

東京・広尾・六本木 今どきランチとアートな時間を楽しみました!

170319tokya01

 

19日・20日と東京で行われている美術展などを観て歩きました。

19日は大津からいらしたKさんと東京駅丸の内南口で待ち合わせ。

とりあえず丸の内のランチ口コミで評判の良かった GARB(ガーブ)に行ってみました。

170319tokya06

 

 

予約はしていないし、休日だし、ダメ元で行きましたが、丁度予約キャンセルがあったようで、入ることができました。

30代の女性が多いなと感じつつ、メニューからパスタランチをチョイスしました。

人気のランチは平日限定だったようです。

170319tokya02

170319tokya03

一見なんの変哲もないサラダですが、大きな野菜はピクルスで、ドレッシングもいいお味。

パスタは日替わり?魚介の美味しいバスタでした。

 

この後、19日の第一目的、東京国際フォーラムへ向かいました。

【アートフェア東京】の最終日。

170319arta01

会場の中も外もたくさんの人でごったがえしています。

150軒もの出展、内容も古美術から、現代美術まで、絵画、造形、陶磁器など、出展されているものも様々でとても面白かったです。

 

4時半会場を出て、お茶と軽い夕飯を食べるために、これまた丸の内でパンの美味しいお店に挙げられているVIRONに行きました。

170319tokya07

 

入店待ちの状態で4番目。普通にパンを買う人もいてお店の中は人でいっぱい。

5時からはパンなどを購入してからという事で、先にパンとケーキを買い、お料理ではなくイートインなお茶になりました。

170319tokya08

バゲットにクリームチーズと生ハムの挟まったサンドに、シブーストを半分づつ。

美味しいと有名なバゲットですが、私達には少し硬く感じました。

ケーキはとても美味しかったです。

19日はここでKさんとはお別れして、私は合唱練習に向かいました。

恵比寿・乃木坂・六本木

20日は山種美術館へ行くために、12時半に恵比寿駅で待ち合わせ。

Kさんは午前中、三井記念美術館でお雛様を観てこられたそうで、とても素敵な美術館だったそうです。

私達は恵比寿駅東口から出てしまったので、少し遠回りになってしまいましたが、歩いて向かいました。

地図だと平面でも実際は、坂道という予想外の景色でした。

山種美術館【日本画の教科書】という企画展。

170320art05

 

日本画の緻密さ、繊細さを堪能。

観終わってから、恵比寿からの途中にあったカフェに行ってみる事にしました。

外観もちょっと落ち着いた雰囲気。

注文したアメリカンコーヒーが大きなカップで出てきて得した気分!ケーキも美味しかったです。

170320tokya01

 

そこからはタクシーで新国立美術館へ向かいました。

3時過ぎでしたがチケット売り場は行列・・・。30分待ちという事でしたが、実際は15分で買う事ができました。

170320arta03

170320arta01

 

ミュシャ展では『スラブ叙事詩』の大作に圧倒されました。

観終わって5時少し前。

もう終わりにするかで悩んだ末、とりあえず六本木ヒルズに行ってみようという事に決定し体力温存のためにタクシーで移動。

森美術館は8時までやっているので、チケット売り場へ行ってみると、混んではいない様子。

少し判断能力が低下していたかもしれませんが、勢いでエルミタージュ展を観る事にしました。

170320arta12

 

3つも美術館(Kさんは4つ)観ちゃったね!と、夕食をとる場所を探す事になったのですが、

森ビルの事前サーチをしていなかった事もあって、入ろうと思った和食屋さんを探し回ってしまいました。

さんざん歩いてもよくわからず、仕方なしに近くで見つけた新感覚小皿料理『新』で食べる事にしました。

色々な小皿料理でお酒を飲むようなお店。初めは物足らないかなと心配しましたが、串物、釜飯など結構おいしかったです。

ただ、『いらっしゃいませ!』の声が大きすぎ、少しうるさく感じられました。

迷って、疲れて、ヒルズの写真は53階で写したこの写真位です!

眼下に新国立美術館が綺麗に光っていました。

170320arta02jpg

 Kさんとは六本木の駅でお別れし帰ってきました。

行きたくてもなかなか行けなかった美術館、知らなかったアートフェア東京など、Kさんのお陰で行く事が出来てとても楽しい2日間でした。

1日目【アートフェア東京】の様子はこちらに書いています。

 


 

 

関連記事

【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!

花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ

記事を読む

【隠れ家カフェレストラン】ドルチェヴィータ行ってきました!本当に隠れ家です

先日、地元の隠れ家レストンにランチを誘っていただきました。地元と言っても聞いたことが無かったので、興

記事を読む

【箱根ラリック美術館】アールデコの美しい作品達、なかなか見応えありました!

箱根離宮に泊まって翌日は箱根ラリック美術館に行きました。事前に調べてみるとローソンで前売りを買ってお

記事を読む

土用の丑の日にうなぎを食べる!

毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを

記事を読む

【おはらい町】と【おかげ横丁】伊勢神宮のお土産はこの参道で買えちゃいます<お土産編>

伊勢神宮と言ったらなんと言っても【赤福】ですが、他にもあれこれ見て歩きました。この【おはらい町】には

記事を読む

母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした

今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見

記事を読む

【仙台ゆべし】青葉通りの老舗『光明堂』!夫のお土産はゆべしでした

学生時代を過ごした仙台に友人がたくさんいる夫。定年後の初遠征に仙台と実家のある山形に行ってきました(

記事を読む

映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』観て来た

10月10日公開の『ヴェルサイユの宮廷庭師』を観てきました。来月のパリ旅行目前、タイムリー!と即断!

記事を読む

横浜【新港ふ頭旅客ターミナル】横浜ハンマーヘッドに行ってきました!

10月31日にワールドポーターの奥に開業した、新港埠頭客船ターミナル。ホテルと商業施設を併設した新し

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました

10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑