*

【上野東照宮】初めて行ってみました!造営当時のままの社殿と立派な灯篭が印象的

公開日: : 最終更新日:2018/09/20 お出かけ

180917toua23

東京都美術館に行った帰り、動物園の向こう側にある上野東照宮ののぼりに気がついて、行ってみる事にしました。

鳥居をくぐると、灯篭がずらっと並んでいます。

日本人の観光客のグループの人が、これは江戸時代に大名が競って寄進した灯篭なんだよと説明しているのを聞いて、なるほど!と感心しつつ進みました。

180917toua25

180917toua26

 

 

中に入ると、なんとさっきあった灯篭なんて比じゃない位に立派な灯篭が並んでいます。

その並び方がなんとも異様・・・。

180917toua31

180917toua42

とにかく立派な灯篭を寄贈する事に意義があったとしか言いようのない並び方をしています。

そして、本殿。日光の東照宮と同じような作りです。

180917toua33

これまで、上野東照宮というのを聞いた事はあっても、あまり知らなかったというのが本当のところ・・・。

御祭神は徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜公。

調べてみたら、ほとんど日光の東照宮の造営と変わらない1651年、徳川家光が、日光に行けない人達のために造営したのだそうです。

そしてその時、全国の大名から送られたのがこの250基もの灯篭なのだそうです。

180917toua50

もうひとつ、驚くのがこの灯篭も本殿も作られた当時の物だという事!

数々あった災害や、戦争の戦火にも奇跡的に焼かれる事もなく残ったのだそうです。

そんな強運にあやかって、勝負に勝つ、出世、健康長寿などでお参りする人が多いのだとか。

本殿前の徳川御三家の三対の灯篭は特に大きく、迫力あります。

180917toua37

外国人の観光客も多く、絵馬の説明も英語。外国語で書かれた絵馬も掛かっていました。

180917toua28

帰り道にあった、6メーターもあるおばけ灯篭にもびっくり・・・。

180917toua55

こういう事に威信を掛けた時代があった事を感じて帰ってきました。

 

 

関連記事

【伊勢神宮外宮】初めての伊勢神宮!まずは外宮から参拝 

一生の内に一度は行きたい【伊勢神宮】。行ってきました!まずは【外宮】からですよね。10時近かった事も

記事を読む

金沢観光で外せない【兼六園】優雅な大名庭園を散策してきました!

金沢に行くのは初めて! せっかく行ったのだから【兼六園】くらいは観て来なくちゃ!と【おかあさんコーラ

記事を読む

【隠れ家カフェレストラン】ドルチェヴィータ行ってきました!本当に隠れ家です

先日、地元の隠れ家レストンにランチを誘っていただきました。地元と言っても聞いたことが無かったので、興

記事を読む

【猿田彦神社】みちひらきの神様にもお参りしました!(伊勢神宮番外編)

今回の伊勢神宮参拝では、伊賀在住の友人のおすすめで内宮近くの【猿田彦神社】にも行ってみました。おはら

記事を読む

【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!

徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も

記事を読む

【ハングリータイガー】やっぱり人気!35分待ちで食べました!

1年ぶり?くらいに久々に【ハングリータイガー】に行ってきました。今年春に食べに行く予定にしていたので

記事を読む

【北鎌倉】東慶寺参道脇の吉野は落ち着いた喫茶店でした

先日の鎌倉散策では最後にお茶をする場所を含めあまり決まっていないまま北鎌倉に向かいました。北鎌倉は最

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

2015年何をしてたか

2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して

記事を読む

汐留ミュージアムに英国キュー王立植物園所蔵ボタニカル・アート観に行ってきました

昨日は絵画の先生をしている友人を誘ってイギリスのボタニカル・アート展覧会を観に行ってきました。汐留に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑