【上野東照宮】初めて行ってみました!造営当時のままの社殿と立派な灯篭が印象的
東京都美術館に行った帰り、動物園の向こう側にある上野東照宮ののぼりに気がついて、行ってみる事にしました。
鳥居をくぐると、灯篭がずらっと並んでいます。
日本人の観光客のグループの人が、これは江戸時代に大名が競って寄進した灯篭なんだよと説明しているのを聞いて、なるほど!と感心しつつ進みました。
中に入ると、なんとさっきあった灯篭なんて比じゃない位に立派な灯篭が並んでいます。
その並び方がなんとも異様・・・。
とにかく立派な灯篭を寄贈する事に意義があったとしか言いようのない並び方をしています。
そして、本殿。日光の東照宮と同じような作りです。
これまで、上野東照宮というのを聞いた事はあっても、あまり知らなかったというのが本当のところ・・・。
御祭神は徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜公。
調べてみたら、ほとんど日光の東照宮の造営と変わらない1651年、徳川家光が、日光に行けない人達のために造営したのだそうです。
そしてその時、全国の大名から送られたのがこの250基もの灯篭なのだそうです。
もうひとつ、驚くのがこの灯篭も本殿も作られた当時の物だという事!
数々あった災害や、戦争の戦火にも奇跡的に焼かれる事もなく残ったのだそうです。
そんな強運にあやかって、勝負に勝つ、出世、健康長寿などでお参りする人が多いのだとか。
本殿前の徳川御三家の三対の灯篭は特に大きく、迫力あります。
外国人の観光客も多く、絵馬の説明も英語。外国語で書かれた絵馬も掛かっていました。
帰り道にあった、6メーターもあるおばけ灯篭にもびっくり・・・。
こういう事に威信を掛けた時代があった事を感じて帰ってきました。
関連記事
-
-
【日本大通り・横浜公園】花壇とチューリップ観てきました!
4月6日全国都市緑化よこはまフェア2017の【日本大通り】と【横浜公園】に行ってきました
-
-
【皇居乾通り】通り抜け②和田倉噴水公園でランチして千鳥が淵戦没者墓苑に靖国神社まで行ってきました!
皇居乾門の通り抜けと千鳥ヶ淵のお花見がメインで出かけた3月30日。この日は他にもいくつか観光スポット
-
-
【シリウス・アフター5】飲めない女子でも楽しめるカクテル飲み放題!
みなとみらいランドマークタワー 横浜ロイヤルパークホテル70階のシリウスにお酒が飲めない女子達で【カ
-
-
【マザーリーフ】デザートワッフルの付くランチ食べてきました!
ワッフル食べ放題が目玉メニューの【マザーリーフ】に行ってきました。横浜スカイビル(マルイ)の2階と
-
-
【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!
今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記2(庭園編)
迷ったとはいえ1時間で宮殿内を見学し、11時過ぎに広大な庭園にでました。今回のヴェルサイユ宮殿見学の
-
-
【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!
徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も
-
-
東京駅を中心にアートな散策してきました!
イギリスガーデン旅行でご一緒した大津在住のKさんが今年もアートフェアを観にくるという事で、今回私はア
-
-
【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで
-
-
映画【フラワーショウ!】 英国チェルシー・フラワーショーが舞台の実話
世界的にも有名なイギリスで行われるガーデニングの世界大会、『チェルシー・フラワーショー』ガーデニング