*

【皇居乾通り】通り抜け②和田倉噴水公園でランチして千鳥が淵戦没者墓苑に靖国神社まで行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2016/04/01 お出かけ ,

160330tidoa06

皇居乾門の通り抜けと千鳥ヶ淵のお花見がメインで出かけた3月30日。この日は他にもいくつか観光スポットに行きました!

まずは通り抜けで皇居に行く前、和田倉噴水公園にあるレストランで昼食を食べました。

和田倉噴水公園でランチ

パレスホテルの直営レストラン、明るいガラス張りな店内で11時半の予約でしたが20分早く入りました。

160331hana01

店内もこじんまりとしていて、10名前後熟年団体さんが2組に個人グループが10組前後入っていました。

ランチバイキングになっていて、ローストビーフの他にもお料理も上品な雰囲気です。

160331hana02

160331hana03

おそばやカレーなどもありました。

優雅な熟年団体さんはみなさんワインやビールを飲みながらお食事していました。

そしてその方たちも食後は皇居へ向ったのではないでしょうか。

乾門から千鳥ヶ淵

皇居通り抜けも13時半すぎに坂下門信号を渡って、ボディーチェックをし、坂下門に到達は13時55分。写真を撮りながら流れに沿って歩き14時半には乾門を出ました。

160330koua06

その後私達は信号を渡り左の千鳥ヶ淵に向けて歩きました。このとき、信号を渡らないで行く方法もあったのですが、渡って良かったと思いました。

通りの右側は少し山になっていて見晴らしも良く、離れた千鳥ヶ淵方向も眺められました。

160331hana05

160331tido01

千鳥ヶ淵が初めての私の為に、少し半蔵門方面を観てから同じルートを戻ってボート乗り場方面に歩きました。

160331tido02

 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑

ボート乗り場手前に戦没者墓苑があり、行ってみました。

そこは超高級な高層マンションにかこまれた静かな場所でした。

160331tido03

160331tido05

千鳥ヶ淵の桜は5分咲きな雰囲気、今日満開という事でしたが、満開か散り始めの頃にもう一度観てみたいと思いました。

160331tido06

靖国神社

靖国通りの桜はもっと咲いていて見頃な雰囲気。折角なので靖国神社にも行く事にしました。

160331kou10

160331tido07

靖国神社も初めてなので、賑やかな参道や桜の開花基準木などをさらっと見学しました。

その後は、北の丸入り口前から九段坂下とまわって帰ってきました。

160330tidoa07

東京駅から東京駅までで総歩数は15000歩でした。

通り抜けに掛かった時間などはこちらに書きました。↓

【皇居乾通り】2016通り抜け①行って着ました!千鳥ヶ淵の桜も5分咲き


関連記事

【松阪牛】ノエルでA5ランクのステーキ食べてきました!

松阪と言ったら【松阪牛】という事で、お店を探してみました。【和田銀】や【牛銀】など高級な松阪牛のお店

記事を読む

【一周忌法要】家族だけで法要してきました

昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな

記事を読む

【菜香新館】横浜中華街でお洒落なランチメニューを楽しみました

今回は地元山手在住のYさん行きつけのおすすめランチ。韓国料理の先生もしているYさんが「菜香のランチい

記事を読む

【箱根離宮】4回目の利用で今回は2度目の1号棟

今回の箱根行きでも箱根離宮に泊まりました。と言うよりここに泊まるのが目的で出かけました。4回目ですが

記事を読む

【ジリーノ】新緑のお庭を眺めながらランチしました!

今の場所に移転してから2度目の来店。今回は演奏会と次期オーディションが終わったらランチに行きましょう

記事を読む

年齢更新日のお祝いをしてもらいました

 2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました

記事を読む

海外でスマホを使う方法を調べてみた

去年イギリスに行くのにスマホの使い方(料金含む)を調べたのに、忘れてしまって今回フランスで使うのにま

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日

記事を読む

【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!

松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。

記事を読む

【かながわ旅割】を使ってみなとみらいでお泊り会

【かながわ旅割】が6月末まで延長(現在7月15日まで延長)となったので、「怒涛の6月お疲れ様会」と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑