*

【伊勢神宮外宮】初めての伊勢神宮!まずは外宮から参拝 

公開日: : 最終更新日:2018/06/17 お出かけ, 旅行 , ,

180609isea78

一生の内に一度は行きたい【伊勢神宮】。行ってきました!まずは【外宮】からですよね。

10時近かった事もあって、駐車場もちょっと奥になりました。

鳥居を入ってすぐの遷宮館は昨年の洪水で浸水した影響で閉館中でしたが、【勾玉池】の菖蒲が丁度見頃でした。

180609isea82

180609isea69

 

社務所までの参道は思ったより短く感じました。

180609isea77

本宮手前には遷宮用の空き地(古殿地)

180609isea87

180609isea90

正面からは見えない本宮の【正殿】が見えています。

180609isea83

 よく見ると、【正殿】の屋根に何本も大きな柱が並んでいるのですが金ぴかです。

【鰹木】というのだそうです。

正面からは見えない正殿が横から見る事ができました。

180609isea83a

 

本宮前は沢山の参拝者

180609isea53

少し戻って、亀石を渡って階段を上がったところにある 【多賀宮】をお参りし

180609isea129

180609isea34

【土宮】と【風宮】もお参りして、表参道の橋まで戻りました。

180609isea28a

6月にしては暑すぎるほどに良いお天気、参道の林のおかげで爽やかにお参りすることができました。

所要時間は約1時間でした。

 

 

関連記事

【鬼切丸 髭切】お土産に北野天満宮の美味しい梅干!

9月29日から京都博物館で開催されている【京のかたな】という特別展に行ってきた娘。博物館以外にも折角

記事を読む

5月26日花菜ガーデン行ってきました!バラ開花時期2度目です!

チョコです! 今年のバラのシーズン2度目の来訪です! じつは今回が元々計画していた日なんです。1

記事を読む

土用の丑の日にうなぎを食べる!

毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを

記事を読む

【大涌谷黒たまご】復活したという事でお土産に買ってきてくれました!

昨年4月に大涌谷の火山活動が活発になって閉鎖されてしまった大涌谷。いくらか閉鎖地域が解除されたとは言

記事を読む

【箱根離宮】2,行ってきました!コロナ対策下のベラヴィスタの朝食とお風呂

コロナウイルスで【箱根離宮】も色々対策がされていました。朝食のレポートの前に、お風呂の様子をご紹介。

記事を読む

【箱根美術館】紅葉には少し早かったけど素敵でした!

お庭が有名な強羅の【箱根美術館】行ってきました。お庭も紅葉も綺麗で有名なスポットだという事を最近知

記事を読む

【小田原城】桜が満開でした!江戸時代各地の築城に影響したお城だったんですね

4月8日、箱根に行く前に小田原城に行ってみようという事になりました。きっと桜にも間に合うはずと向かい

記事を読む

【ボッティチェリ展】を観て!東京・春・音楽祭2016 アンサンブル カペラ聴いてきました!

昨日は上野に行ってきました。第一目的はヴォーカル・アンサンブル カペラの演奏会。 東京・春・音

記事を読む

鎌倉の夏の楽しみは【納言】の宇治金時!

鎌倉駅前小町通りの路地を入ったところにもう何十年も前から同じたたずまいのお汁粉屋さんがあります。私が

記事を読む

横浜駅のお洒落で静かなカフェは【THE ROYAL EXPRESS】のラウンジでした!

先日横浜駅のみなとみらい線へ降りる連絡通路のガランとした空間にある以前から気になっていたお洒落なカフ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑