【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!
松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。
江戸時代に伊勢松阪出身の豪商を育てたのはなんと言ってもこの【松阪もめん】なのだそうです。
というわけで、【松阪もめん手織りセンター】に行ってみる事にしました。
このセンターの建つ場所は元三井家の越後屋のあった場所だそうです。隣には三越のライオン像があったりしました。
旧伊勢街道とお城へ向う道が交差する場所にあります。
産業振興センターの1階に入るとすぐ沢山の木綿製品が並んでいました。
右奥には【手織り体験】のできるスペースがあって、たくさんの機織機が並んでいます。時間があったらやってみたかったぁ~!
縦糸に色々な柄がセットされていて 1時間のコース(1300円)から4~5時間の1日コースまであるようでした。予約も必要なようです。
出来上がっている製品も色々あって、結構お手軽値段です。
小物や伝統工芸品の好きな私は、あれこれ欲しいものがあって、どれにしようかしぼるのに困りました。
母には手提げバック、自分にはペットボトルカバーという感じに決めました。
自分に買ったペットボトルカバーも500ml用と350ml用があったのですが、何故か大は小を兼ねると大きい方を買ってしまいました。実際飲むのにほとんど350mlを買っているわけでちょっと失敗しました・・・(笑)
関連記事
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
江ノ島から北鎌倉へ江ノ電とバスを使って新緑の古都を散策しました
久々に鎌倉を散策してきました。地元だからこそ普段はあまり観光的な事はしません。今回は片瀬江ノ島でラン
-
-
【伊勢・鳥羽】伊勢ではパールピアホテルに泊まりました!
今回の松阪・伊勢の旅行では1日目は伊勢市駅北口のパールピアホテル、2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊ま
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!
5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日
-
-
【ルーツをたどる旅】津・松阪・伊勢 行ってきました 2
名前のルーツをたどった旅の2。津市の伊勢平氏発祥の地からスタートし、中出の地名を探した後
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【おうちカフェ】狭い庭ですがピクニックテーブルで気分転換しました!
外出自粛もこの爽やかな天気では辛い毎日です。目の前の新緑に誘われて娘が何年も日の目をみなかったピクニ
-
-
【伊勢神宮外宮】初めての伊勢神宮!まずは外宮から参拝
一生の内に一度は行きたい【伊勢神宮】。行ってきました!まずは【外宮】からですよね。10時近かった事も
-
-
母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした
今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見
-
-
【第11回】英国イングリシュガーデンの旅 おとぎの国の村チッピングカムデン
コッツウオルズの観光名所に茅葺屋根の町並みチッピングカムデンとローマ時代から栄えていた羊毛の街ボート