【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!
松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。
江戸時代に伊勢松阪出身の豪商を育てたのはなんと言ってもこの【松阪もめん】なのだそうです。
というわけで、【松阪もめん手織りセンター】に行ってみる事にしました。
このセンターの建つ場所は元三井家の越後屋のあった場所だそうです。隣には三越のライオン像があったりしました。
旧伊勢街道とお城へ向う道が交差する場所にあります。
産業振興センターの1階に入るとすぐ沢山の木綿製品が並んでいました。
右奥には【手織り体験】のできるスペースがあって、たくさんの機織機が並んでいます。時間があったらやってみたかったぁ~!
縦糸に色々な柄がセットされていて 1時間のコース(1300円)から4~5時間の1日コースまであるようでした。予約も必要なようです。
出来上がっている製品も色々あって、結構お手軽値段です。
小物や伝統工芸品の好きな私は、あれこれ欲しいものがあって、どれにしようかしぼるのに困りました。
母には手提げバック、自分にはペットボトルカバーという感じに決めました。
自分に買ったペットボトルカバーも500ml用と350ml用があったのですが、何故か大は小を兼ねると大きい方を買ってしまいました。実際飲むのにほとんど350mlを買っているわけでちょっと失敗しました・・・(笑)
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23
-
-
【一周忌法要】家族だけで法要してきました
昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな
-
-
【寒川神社】駆け込み初詣してきました
昨日は寒川神社に初詣してきました。早上がりしてきた娘に誘われ、午後に行きました。毎年必ず
-
-
【おはらい町】と【おかげ横丁】伊勢神宮のお土産はこの参道で買えちゃいます<お土産編>
伊勢神宮と言ったらなんと言っても【赤福】ですが、他にもあれこれ見て歩きました。この【おはらい町】には
-
-
【ロイヤルパークホテル 鉄板焼きよこはま】ランチしてきました!
みなとみらいのロイヤルパークホテル【鉄板焼き よこはま】に行ってきました。B1にあるお店はドックヤー
-
-
【おうちカフェ】狭い庭ですがピクニックテーブルで気分転換しました!
外出自粛もこの爽やかな天気では辛い毎日です。目の前の新緑に誘われて娘が何年も日の目をみなかったピクニ
-
-
【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい
一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコランチをしてきました。 お肉
-
-
【ジリーノ】新緑のお庭を眺めながらランチしました!
今の場所に移転してから2度目の来店。今回は演奏会と次期オーディションが終わったらランチに行きましょう
-
-
【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ
-
-
【松阪牛】ノエルでA5ランクのステーキ食べてきました!
松阪と言ったら【松阪牛】という事で、お店を探してみました。【和田銀】や【牛銀】など高級な松阪牛のお店