*

【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!

公開日: : 最終更新日:2018/06/27 お出かけ, 旅行 , , ,

180608mata22

松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。

江戸時代に伊勢松阪出身の豪商を育てたのはなんと言ってもこの【松阪もめん】なのだそうです。

というわけで、【松阪もめん手織りセンター】に行ってみる事にしました。

このセンターの建つ場所は元三井家の越後屋のあった場所だそうです。隣には三越のライオン像があったりしました。

旧伊勢街道とお城へ向う道が交差する場所にあります。

産業振興センターの1階に入るとすぐ沢山の木綿製品が並んでいました。

右奥には【手織り体験】のできるスペースがあって、たくさんの機織機が並んでいます。時間があったらやってみたかったぁ~!

縦糸に色々な柄がセットされていて 1時間のコース(1300円)から4~5時間の1日コースまであるようでした。予約も必要なようです。

180608mata56

出来上がっている製品も色々あって、結構お手軽値段です。

小物や伝統工芸品の好きな私は、あれこれ欲しいものがあって、どれにしようかしぼるのに困りました。

母には手提げバック、自分にはペットボトルカバーという感じに決めました。

180608mata20

 

自分に買ったペットボトルカバーも500ml用と350ml用があったのですが、何故か大は小を兼ねると大きい方を買ってしまいました。実際飲むのにほとんど350mlを買っているわけでちょっと失敗しました・・・(笑)

 


関連記事

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました

軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ

記事を読む

【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館

今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も

記事を読む

【ルーツをたどる旅】津・松阪・伊勢 行ってきました 2

 名前のルーツをたどった旅の2。津市の伊勢平氏発祥の地からスタートし、中出の地名を探した後

記事を読む

【白石川一目千本桜】12日見事な満開でした!

35年前に住んでいた宮城県大河原町の【白石川一目千本桜】を観に行ってきました! その

記事を読む

【山手十番館】それぞれ自分のお誕生会してきました

 2月と4月がお誕生日の2人で自分のお誕生会ランチをしてきました。山手十番館2階席も観光シ

記事を読む

【第4回】イングリッシュガーデンの旅   美しい村バイブリー

イギリスでの2泊目 朝ウインチェスターを出発してコッツウォルズ地方に入りました。予定のバーンズリ

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました

軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て

記事を読む

【横浜ガーデンネックレス2020】イベントは全て中止になりましたが、素敵な動画がありました!

あっという間に5月になりました!3月から時間は止まってしまった感がありますが、季節は確実にすすんで

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!

親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を

記事を読む

東京駅を中心にアートな散策してきました!

イギリスガーデン旅行でご一緒した大津在住のKさんが今年もアートフェアを観にくるという事で、今回私はア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑