*

【ゆず庵】しゃぶしゃぶとお寿司の食べ放題!最近のお気に入りです!

公開日: : 最終更新日:2020/11/24 お出かけ , ,

201122yuza35a

数年前歌の仲間とたまたまランチをしに入ってから気に入って、家族と何度もしゃぶしゃぶ食べ放題に行っています。今回も割引券をもらったので行ってきました。

お目当ては【A5ランク黒毛和牛食べ放題3980円】

電話で予約して行きました。GoToもありましたが、なぜかウエブ予約では希望の時間は空いていませんでした。6時半に行くとお店は大繁盛!予約なしは2時間待ちでした・・・。

さて、席に通されメニューを見ると、お目当てのA5ランクはありません・・・。なぁ~んとそのコースは11月25日から(笑)

という訳で、同じ値段の黒毛牛・牛タン・上寿司コースにしました。

201122yuza1

このコースは初めてでしたが、お寿司がとても良く、いつもならしゃぶしゃぶがメインですが、今回はお寿司もかなり頼みました。

しゃぶしゃぶのだしも5種類から選べるのですが、我が家はいつもゆず庵昆布だしすき焼きだしです。

ゆず葱(せんぎりねぎ)をたっぷり入れて、お肉で巻いてたべるのにはまっています。後で注文履歴を見たらゆず葱を11皿も頼んでいました(汗)。

ここの楽しいところは串揚げも注文できます。3000円以上のコースだと、好きな具材だけを頼めます。なので、今回はレンコンとエビだけを注文しました。揚げたてがくるので食べたい物だけ注文できるのはいいです。

デザートも小ぶりな杏仁豆腐やプリンなどもあって、もちろん食べました!

飲み物だけは別会計だったので、スポンサーの夫だけビールを注文し、私達はサービスのお茶にしました(笑)

今回のコースはお寿司が上寿司という事でとても印象が良かったです。

家に帰ってから単品で注文したらいくらだったのか。なんてせこい計算をしてみました。90歳の母もいたので実質4人分位ですが飲み物無しで税抜き24700円分食べた計算です。支払いは大人4で内シニア2名と考えたら税抜き14920円ですから、もし、大食の人が行ったらもっとお得って事です。

我が家の場合はシニアがもう1名プラスされて支払っていますから、それほどのお得感はないかもしれませんが、色々食べれて楽しくて大満足でした。

201122yuza2

 

 

関連記事

【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!

松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を

記事を読む

海外でスマホを使う方法を調べてみた

去年イギリスに行くのにスマホの使い方(料金含む)を調べたのに、忘れてしまって今回フランスで使うのにま

記事を読む

はらぺこタイガーは175分待ち

2日は地元のステーキハウス”はらぺこタイガー”に 元旦新年会お年玉抽選でお年玉をひとり勝ちした息子の

記事を読む

【シン・ゴジラ】観てきました!面白いという言葉がぴったりな日本のゴジラでした!

観に行くまであまり興味がなかったと言うのが本音ですが、先日テレビのドキュメントで主役の長谷川博己が出

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!

小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの

記事を読む

金沢観光で外せない【兼六園】優雅な大名庭園を散策してきました!

金沢に行くのは初めて! せっかく行ったのだから【兼六園】くらいは観て来なくちゃ!と【おかあさんコーラ

記事を読む

ヴェルサイユ宮殿の迷走記3(プチトリアノン編)

ヴェルサイユ宮殿を自力で観光した迷走記3回目。宮殿前の庭園に出て散策しながら大運河前を通って約1時間

記事を読む

【ジリーノ】新緑のお庭を眺めながらランチしました!

今の場所に移転してから2度目の来店。今回は演奏会と次期オーディションが終わったらランチに行きましょう

記事を読む

【おうちカフェ】狭い庭ですがピクニックテーブルで気分転換しました!

外出自粛もこの爽やかな天気では辛い毎日です。目の前の新緑に誘われて娘が何年も日の目をみなかったピクニ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑