【第12回】英国イングリッシュガーデンの旅 宿泊地 北コッツウォルズ
公開日:
:
最終更新日:2017/06/26
イングリッシュガーデン, 旅行 アッパースローター, ローズ・マナー・ホテル
今回のツアーでは北コッツウォルズのアッパースローター村にあるローズ・マナー・ホテル(第7回でご紹介)に2泊しました。歩いて20分ほどのローワー・スローターには有名なホテルもあり街道に近いのですが、この村は牧草地の丘を抜けるルートでしか大きな車は入れません。
旅行期間 2014/6/21~ 6/28 旅行会社 ワールドブリッジ 催行人数25名
大きなバスは入ってはいけない村
舗装されていない砂埃のたつ道、対向車が来たらどうするのかと心配してしまうような細い道をかなりの距離走って村に入りました。運転手さんがこの場所が始めてだった事もあって車をUターンさせる場所がわからず進んでしまい、通りかかったご老人に「ここは車が入ってきちゃ駄目な村だよ」と言われてしまいました。(ホテルを利用する車は良いとの事です)
結局は村に入ってすぐの広場の様な場所がUターン場所だった様子。だいたいこのホテルに団体客など向いていないし、普通は個人のお客様しか来ないのだと思います。
ホテルの前庭を降りて行ったところに小川が流れていてそこまでが敷地、その先に白鳥もいました。
川の向こうの丘は牧草地で隣のローワースローターまで牧草地の中を歩けるという事で、初日に半分位の所まで皆さんで散歩しました。途中には羊や牛が隣に行ってしまわないような小さなゲートがいくつかありました。
酪農の村
ホテルを出るとすぐ広場、近くには教会もありますが、初日にご老人を見かけて以来村人は見当たりません。
教会前の道を下るとホテル下に流れて行く川がありました。この川に橋ともうひとつ川の中にも石造りの道があるのですが、ガイドさんの話によると牛や羊が驚かないようにするための家畜の通り道なのだそうです。今では、橋を渡れない自動車が丁度良く利用していました。
ホテルを囲む石の塀に沿って歩くと 小さな宿泊施設があり日本でも実行できそうなコンパクトなお庭があってとても素敵です。
ホテル裏の塀の真っ赤なつるばらがとても綺麗でした。
都会では味わえない静かな時間、残念だったのは夜空を眺めてこなかった事!日没が9時近い事もあってうっかりしてしまいました。広大な牧草地に囲まれたあんな所なら きっと星もいっぱい見えたはず・・・。
次回は最後の訪問地 デイビッド・オースチン・ローズ・ガーデン
イングリッシュガーデンの旅
関連記事
-
-
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
2014年6月にお花の生徒さんと英国の本場イングリッシュガーデンを観て来ました。詳しくご紹介する機会
-
-
【ゆと森俱楽部】オールインクルーシブでお腹一杯(食事編)
宮城蔵王、遠刈田温泉の森の中にある【ゆと森俱楽部】はオールインクルーシブのリゾート宿泊施設
-
-
【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!
松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。
-
-
【第3回】イングリッシュガーデンの旅 宿泊地ウインチェスター
このツアーでは初日ロンドン。2日目ウインチェスター。3・4日目コッツウォルズ、ローズマナ
-
-
【松阪牛】ノエルでA5ランクのステーキ食べてきました!
松阪と言ったら【松阪牛】という事で、お店を探してみました。【和田銀】や【牛銀】など高級な松阪牛のお店
-
-
ヴェルサイユにRERで行き、帰りはバスと地下鉄でルーブルへ!
今回のパリ旅行で一番心配だったヴェルサイユへのアクセス。評判のあまり良くないRERがホテルからは
-
-
【ネットでお庭散策】第2回イングリッシュガーデンと言えばボーダーガーデン!自然で美しい!
イングリッシュガーデンと言ったら何と言っても【ボーダーガーデン】が特徴です。2014年に
-
-
【箱根離宮】2,行ってきました!コロナ対策下のベラヴィスタの朝食とお風呂
コロナウイルスで【箱根離宮】も色々対策がされていました。朝食のレポートの前に、お風呂の様子をご紹介。
-
-
【ホテルニューオータニ】前泊して演奏会に臨みました!
今回は自分の誕生日がからんだ事もあって、演奏会の前日は、【ルネサンス・ポリフォニー選集】出版記念演奏
-
-
【パリの思い出】11月4日はフォーレの命日でした
11月4日がフォーレの命日って事を思い出しました。2年前のこの日はパリでフォーレのレクイエムを歌って