【モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展】汐留美術館に行ってきました!
新橋にあるパナソニック汐留美術館に行ってきました。
日本の工芸品を近代産業に結び付けた先駆者達の業績と作品の紹介がされていました。
1928年に国立のデザイン指導機関として仙台に商工省工芸指導所が設立され、1933年に顧問となったドイツ人建築家ブルーノタウト、剣持勇、井上房一郎、といったモダンデザインを指導、擁護していった人達の工芸品や建築など映像と実物で展示されていました。
伝統的な工芸品をモダンなデザインと融合させていった過程なども紹介されていて、伝統的な手法を使って製作された、その時代だったら斬新とも言える作品は、現代でも通用するモダンデザインです。
イサムノグチの和紙を使った照明なども展示されていて、イサムノグチが照明を光る彫刻と考えていたというのが実感できました。こういった作品でも、岐阜の伝統的な提灯の工芸技術があったからこそできたんですね。
展示品の数などは少なめですが、現在普通にお洒落な家具や椅子として使われている商業製品も、先駆者たる沢山の人達の交流や協力が基になっているのだという事のわかる展覧会でした。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し
-
-
【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!
今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります
-
-
話題のパン屋さん【那須ペニーレイン】のパン!たくさんもらってどれから食べよう!
那須にある地元で有名なパン屋さん、【ペニーレイン】。実はオーナーと妹が知り合いという事で、買いに行っ
-
-
【シン・ゴジラ】観てきました!面白いという言葉がぴったりな日本のゴジラでした!
観に行くまであまり興味がなかったと言うのが本音ですが、先日テレビのドキュメントで主役の長谷川博己が出
-
-
【軽井沢】ではハーベストに泊まってきました
今回のレイクガーデンに行くのには1泊で、軽井沢ハーベストに泊まってきました。エントランスを入ると両サ
-
-
観てきました!スターウォーズ
面白かったです!まさにスターウォーズ観てきた!って感じです。SF娯楽映画として不動の位置にいると思い
-
-
鎌倉の夏の楽しみは【納言】の宇治金時!
鎌倉駅前小町通りの路地を入ったところにもう何十年も前から同じたたずまいのお汁粉屋さんがあります。私が
-
-
【バルバッコア高輪】コロナ対策もしっかりされていてシュラスコ料理を楽しみました!
gotoを使ってバルバッコア(BARBACOA)に行ってきました。お肉が思いっきり食べられるブラジ
-
-
【ハングリータイガー】やっぱり人気!35分待ちで食べました!
1年ぶり?くらいに久々に【ハングリータイガー】に行ってきました。今年春に食べに行く予定にしていたので
-
-
片瀬江ノ島【ジリーノ】でゆったり優雅なランチしてきました!
連休中唯一のお出かけは片瀬江ノ島のレストラン【ジリーノ】先週個展を終えたばかりの親友とランチに行って


