*

【皇居乾通り】2016通り抜け①行ってきました!千鳥ヶ淵の桜も5分咲き位でした

公開日: : 最終更新日:2016/03/31 お出かけ , , ,

160330koua01

お花見しに行こう!でもどこに行くか。私は一度も千鳥ヶ淵に行った事が無かったので、千鳥ヶ淵に行く事になり、丁度、皇居の乾通り通り抜けの期間中という事もあって、通り抜けも行ってみる事になり、今日の入場者8万3千人の一人になりました。

11時に和田倉噴水公園前に着きました。この時の皇居に向う人波は結構多かったです。

レストランで食事(こちらは別に書きました)しながら、宮内庁のサイトで混雑状況をチェックしました。

2016年3月30日 混雑状況 10時 待ち時間 10分

                11時 待ち時間 60分

                11時30分   80分

                12時      80分

                12時30分   60分

                13時      60分

坂下門から入りました

この状態を確認してからレストランを出て、坂下門前の信号を13時35分に渡って、入場の列に並ぶため二重橋に向いました。

(前日29日も12時30分に60分待ちだったのが13時には30分になり、13時半には待ち時間10分になっていました)

列は二重橋あたりもスイスイと進み、ボディーチェック。ここもほとんど並んだという感覚ではなく自然な流れで進みました。

そして、坂下門に入場したのが13時55分20分で入る事ができました。

160330koua02

160330koua03

皇居の宮殿入り口など、初めて見る景色はとても落ち着いた雰囲気です。

160330koua08

160330koua04

桜は3~5分咲き程度でちょっと残念でした。

160330koua05

160330koua06

本当に真っ直ぐ乾門に向う道で30分も掛からず通り抜けました。

乾門を出て、私達は千鳥ヶ淵に向いました。

160330tidoa02

 

千鳥ヶ淵

橋を渡った所で一旦、半蔵門方面に歩きましたがイギリス大使館側に渡る所がなかったので途中で折り返してボート乗り場方面に歩きました。

160330tidoa04

こちらの桜も3~5分咲き程度。

160330tidoa06

160330tidoa09

満開の景色を想像しながら靖国神社方面に向かいました。

160330tidoa08

靖国通りの並木の桜は8分咲きでしたが、北の丸公園入り口付近はまだまだな感じでした。

160330tidoa07

とりあえず、皇居と千鳥ヶ淵の3月30日の様子だけ。

※皇居乾通り通り抜け 3日間延長で4月3日までになったようです※

【皇居乾通り】通り抜け②和田倉噴水公園ランチして千鳥が淵戦没者墓苑に靖国神社まで行ってきました、

 

関連記事

映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』観て来た

10月10日公開の『ヴェルサイユの宮廷庭師』を観てきました。来月のパリ旅行目前、タイムリー!と即断!

記事を読む

【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!

花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ

記事を読む

緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!

緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに

記事を読む

【歌舞伎】明治座で花形歌舞伎を観てきました!

息子が会社の上司がいけなくなったチケットをいただいて、本当に急に行く事になりました。実の所、私も息子

記事を読む

【シン・ゴジラ】観てきました!面白いという言葉がぴったりな日本のゴジラでした!

観に行くまであまり興味がなかったと言うのが本音ですが、先日テレビのドキュメントで主役の長谷川博己が出

記事を読む

【大岡川の花見】南太田から日の出町の桜は満開手前でした

 6日はピノの練習が吉野町だったので、練習の後すぐそばを流れる大岡川を一駅分歩いてみる事に

記事を読む

【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!

小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの

記事を読む

横浜駅のお洒落で静かなカフェは【THE ROYAL EXPRESS】のラウンジでした!

先日横浜駅のみなとみらい線へ降りる連絡通路のガランとした空間にある以前から気になっていたお洒落なカフ

記事を読む

【ジリーノ】新緑のお庭を眺めながらランチしました!

今の場所に移転してから2度目の来店。今回は演奏会と次期オーディションが終わったらランチに行きましょう

記事を読む

【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!

松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑