*

【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!

公開日: : 最終更新日:2018/06/17 お出かけ, 旅行 , ,

180606mata62

松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。

1653年に江戸大伝馬町に紙店を出した後、木綿店など何店舗も開業したという小津家の本店にあたるそうです。

街道に沿った外観

180605rua40

 

近隣の家の巾と比べても3倍~4倍はあります。

入り口ののれんの上には伊勢地方でよく見かける将門(笑門)のしめ飾りが掛かっています。このしめ飾りはスサノオノミコトに関連があるそうで、一年中掛けておくのだそうです。

受付に200円を払い、中に入ると、時代劇に出てきそうな、土間に大きな釜や焚口が並んでいて一気にタイムスリップ。

180605rua68

180606mata46

入り口そばには万両箱

180606mata42

180606mata58

座敷が土間を挟んで左右にあり、どちらにも庭があっていい感じです。

180606mata50

180606mata48

 

この部屋の天井は低かったです

180606mata57

箱階段も風情がありました。

180606mata51

  

表座敷。

昔の家にはこんな仕掛けありましたよね

180606mata59

 厠もなんだか懐かしい。・・・って言ってる人の歳がバレますね(笑)

180606mata46

台所や調理場ってこんな感じだったんですね

180606mata32

180606mata26

180606mata67

反対側の座敷

180606mata39

ここから向こう側の庭まで見えます。

180606mata63

 

平日の夕方だった事もあって、他に観光客もいなくて、ゆっくり観れました。

この近くに、最近公開されるようになった長谷川家の家もあったのですが、そちらは土日のみの一般公開で、他は団体での予約でしか観れないとの事。

実は事前調べではそちらの方が大きく、見応えありそうだったので観てみたかったのですが、公開日でなかったわけです。

とはいえ、当時の商人の家の雰囲気を体感できて、一緒に行った子供達も面白かったようです。

伊勢の商人はどちらかというと地味で質素だったとか、長者番付に名前が載った人の地道な暮らしぶりがうかがわれました。

 

関連記事

【カレッタ汐留】萬鉄でランチしてきました!

カレッタ汐留46階の鉄板和食【萬鉄】でランチしてきました。大津からきた友人とランチという事で、汐留の

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

横浜駅のお洒落で静かなカフェは【THE ROYAL EXPRESS】のラウンジでした!

先日横浜駅のみなとみらい線へ降りる連絡通路のガランとした空間にある以前から気になっていたお洒落なカフ

記事を読む

母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした

今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・

今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。

記事を読む

【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい

一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコランチをしてきました。 お肉

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

江ノ島から北鎌倉へ江ノ電とバスを使って新緑の古都を散策しました

久々に鎌倉を散策してきました。地元だからこそ普段はあまり観光的な事はしません。今回は片瀬江ノ島でラン

記事を読む

【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>

伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑