【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!
公開日:
:
お出かけ, フラワーアレンジメント 花展
小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。
いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったものから、流派の権威をかけた作品展など色々あるのですが、今回観に行ったのは、小原流の支部創立90周年の記念花展でした。
入り口には現お家元の作品が飾られているところからして、豪華さが現れている花展!
とにかく豪華!まず、花器や調度品にお金が掛かっている!と感じる作品が並んでいます。
飾られている花のレイアウトも華やかです。
ご招待くださったOさんにお目にかかれて、小原流の基本スタイルを教えていただき、なるほど!と思いながら観る事ができました。
文人調という中国の文人好みというジャンルのコーナーはお道具も豪華!
琳派調は琳派の絵画などのイメージを表現して、金屏風をバックに和風な華やかさ。
写景というスタイルは名前のごとく景色を水盤に入れたもの。近景と遠景が表現されていました。
他にも小原流の基本といえる盛り花の数々が色鮮やかに展示されていました。
どの作品もぎゅっと凝縮された美しさを表現していて強さがあるという印象。なかなか見応えのある花展でした。
関連記事
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!
今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけ
-
-
ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【山手十番館】それぞれ自分のお誕生会してきました
2月と4月がお誕生日の2人で自分のお誕生会ランチをしてきました。山手十番館2階席も観光シ
-
-
【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!
夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事が
-
-
【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!
今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった
-
-
ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です
来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記2(庭園編)
迷ったとはいえ1時間で宮殿内を見学し、11時過ぎに広大な庭園にでました。今回のヴェルサイユ宮殿見学の