【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!
公開日:
:
お出かけ, フラワーアレンジメント 花展
小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。
いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったものから、流派の権威をかけた作品展など色々あるのですが、今回観に行ったのは、小原流の支部創立90周年の記念花展でした。
入り口には現お家元の作品が飾られているところからして、豪華さが現れている花展!
とにかく豪華!まず、花器や調度品にお金が掛かっている!と感じる作品が並んでいます。
飾られている花のレイアウトも華やかです。
ご招待くださったOさんにお目にかかれて、小原流の基本スタイルを教えていただき、なるほど!と思いながら観る事ができました。
文人調という中国の文人好みというジャンルのコーナーはお道具も豪華!
琳派調は琳派の絵画などのイメージを表現して、金屏風をバックに和風な華やかさ。
写景というスタイルは名前のごとく景色を水盤に入れたもの。近景と遠景が表現されていました。
他にも小原流の基本といえる盛り花の数々が色鮮やかに展示されていました。
どの作品もぎゅっと凝縮された美しさを表現していて強さがあるという印象。なかなか見応えのある花展でした。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!
本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく
-
-
【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)
今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの
-
-
東京・広尾・六本木 今どきランチとアートな時間を楽しみました!
19日・20日と東京で行われている美術展などを観て歩きました。19日は大津からいらしたK
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!
今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけ
-
-
【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!
12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし
-
-
横浜【新港ふ頭旅客ターミナル】横浜ハンマーヘッドに行ってきました!
10月31日にワールドポーターの奥に開業した、新港埠頭客船ターミナル。ホテルと商業施設を併設した新し
-
-
【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで
-
-
【フラワーアレンジメント】季節の花でハーフラウンド
今月は基本スタイルの応用編をレッスンしました。アウトラインはハーフラウンドですが、花材は均一材料でな
-
-
【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~
まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品


