【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)
公開日:
:
フラワーアレンジメント お雛様, ケーキ型, ひな祭り, 作り方
ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。
材料
スイートピー10本、スプレーマム(小菊)2本、菜の花、バラ、チューリップ、リューココリーネ、コルダータ、桃
吸水性スポンジ3分の1、ワイヤー26番、22番
作り方1
吸水性スポンジの厚みを1,5cm薄くしてからカット
菱形に並べ直し
底側に初めに切り離した薄いスポンジを(器の曲面に合わせる為)合わせ22番ワイヤーで留める
作り方 2
一番下の緑部分からスタートします。
菜の花の葉を一度カールさせて膨らみを付け26番のUピンで留め付ける。
水があがるよう 茎は下にする。
菱餅の真ん中に使う白いスプレーマムの幅を調整する。
26番のUピンを額部分に刺して少し花の形をつぶしておく。(この時あまり強くつぶすと花がバラバラになるので注意)
スプレーマムを並べて入れる
スイートピーも1輪づつ挿す
スプレーマムもスイートピーも菱形の鋭角な形になるよう角は少し小さめで長く入れておくと良いです。
一番上と上面がスイートピーになるので、横に入れるスイートピーは幅を狭く入れて下さい。
上面を入れた後、お雛さまの部分を入れます。
コルダータを屏風に見立てて入れました。
雛飾りのイメージに 桃も枝を入れて出来上がり。
上から見た感じ
斜め上から
少し離れてみると しっかり菱餅に見えちゃいます!
雛飾りの代わりにもなりますよ!
関連記事
-
-
【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方
クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡
-
-
【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です
プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。最近流行りのネットオークションなどでも、こ
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(
-
-
【催事講習会準備】材料調達と再度見本を作りました(生クリスマスリース)
来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなってい
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ
今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド
-
-
【フラワーアレンジメント】夏に涼しげな緑のアレンジ
夏に爽やかさを演出する緑のアレンジをレッスンしました。今回のポイントは緑と白にガラス。緑の素材は、普
-
-
【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)
今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ
-
-
【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)
今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備
企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回