【河口湖KUKUNA】に泊まってきました!富士山の眺めも最高でした
今回河口湖で泊まったのは『くくな』。もう一つ候補があったのですが、和風ホテルでお食事が落ち着いた感じより、コースとブッフェが混ざったこちらの方が楽しいのではと、こちらにしてみました。
ハワイの雰囲気を入れた内装で、ラウンジにもご自由にどうぞとあれこれお茶の用意がされていました。
私達が泊まったのは展望館。お部屋ごとに露天風呂の付いている座室です。普通のたたみではなくリゾート風に変わりたたみにクッションフロワーという変わったつくりです。部屋の外にお風呂というのが面白いつくり、側面が鏡になっていて狭さを感じさせない工夫もあります。まぁ、それでも隣の部屋との仕切りで少し視野が狭くなってしまうところは残念かな。
丁度7階だった事もあり、エレベーターを降りると目の前にコーヒーなどお茶の用意がされていて、そこはちょっと楽しくなりました。
アメニティーにパックがあったりと女性向けなセットがされています。
食事
さて、お食事はまだ少し明るい6時からにしました。コースでちゃんとサラダ、前菜でオマール海老、魚料理、肉料理、スープと少量といってもそれなりな分量のお料理がでてきます。その他にブッフェで和食の煮物、和え物や、サラダ類、スープ、そしてデザート類など、とても食べきれない分量でした。
米寿の記念という事を伝えてあったので、かわいいお祝いアイスクリームプレートも出てきました。
お風呂
9階の展望風呂はそれほど大きくはありませんが、すっきりと清潔感のあるお風呂です、外のお風呂はさえぎる物が無く河口湖を望むつくりになっていて、気持ちの良いおふろです。長湯できるようにか、少しぬるめな設定でした。
母は食べ疲れたので、1時間休んでから、妹と展望風呂へ、私はせっかくのお部屋の露天にも入ってみました。
入浴剤なども4種類用意されていたので、私はワイン風呂をチョイス!部屋のカーテンを引いて少し暗くすると暗い湖面の向こうに富士山と登山する人達の山頂への光の筋、その上にはさそり座が見えて絶景です。ちょっと残念だったのは、同じホテルの前に建っている棟の屋上がいまひとつな雰囲気だった事。あそこが緑のお庭だったりしたらもっと良かったと思いました。
翌朝にはエレベーターホールに新しいお茶やコーヒーなどが用意されていて朝食前にもお茶ができます。朝の展望風呂では逆さ富士の見える素晴らしい眺望。これは最高でした。
朝食も前夜と同じところでブッフェでした。
和風でもなく洋風という事でもないリゾート風といった雰囲気。それほど大きくはありませんがスタッフの人達も皆さん感じの良い対応で、印象が良かった事は確か。また来てもいいかなと思えるホテルでした。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し
-
-
ヴェルサイユにRERで行き、帰りはバスと地下鉄でルーブルへ!
今回のパリ旅行で一番心配だったヴェルサイユへのアクセス。評判のあまり良くないRERがホテルからは
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!
今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】
-
-
【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>
伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな
-
-
【ゆと森倶楽部】蔵王の森の中にありました!(施設編)
宮城蔵王の遠刈田温泉にある【ゆと森倶楽部】に泊まってきました。遠刈田温泉の温泉街から少し離
-
-
【日本大通り・横浜公園】花壇とチューリップ観てきました!
4月6日全国都市緑化よこはまフェア2017の【日本大通り】と【横浜公園】に行ってきました
-
-
【カレッタ汐留】萬鉄でランチしてきました!
カレッタ汐留46階の鉄板和食【萬鉄】でランチしてきました。大津からきた友人とランチという事で、汐留の
-
-
土用の丑の日にうなぎを食べる!
毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを
-
-
フランス土産で買ってきたバターが美味しい
今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査
-
-
【伊勢・鳥羽】伊勢ではパールピアホテルに泊まりました!
今回の松阪・伊勢の旅行では1日目は伊勢市駅北口のパールピアホテル、2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊ま