【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
公開日:
:
最終更新日:2024/05/19
お出かけ, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展, 花装飾

5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾しました。今年は水彩画の出展数が少し少ないとの事でしたが、配置などはほぼ例年と同じにできました。
今回も母の日の翌日に花を調達しなくてはいけないという悪条件で、花屋の少ない材料の中から選ばなくてはいけませんでしたが、どうにかまとめる事ができました。
中央の黒い瓶の作品は庭の楓やヒメシャラの枝ものを主に、今年はひまわりを使ってみる事にしました。日持ちに少し難がありますので、どの位持ってくれるか気になる所です。

テラコッタにアレンジしたのは、日持ちには問題のない定番のユリの白いエリアと反対側は畑のジャーマンアイリスで紫エリアにしました。


受付テーブルは春菊とアザミのシュトラウス

左側の部屋の和かごとバラのドライフラワーバスケット


講師作品と小品

全6作品を制作しました。今回はドライフラワーバスケット、テラコッタ作品、シュトラウスの3つは前日までにアレンジしておき持ち込みました。
会期は20日まで。お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

関連記事
-
-
【湘南T-SITE 】SSTに行ってランチタイムを楽しみました!素敵なアイテムも買ってきました
昨日は母と振り替え休日を取った娘と辻堂のSSTに行ってきました。ある意味地元ですが、だからといってす
-
-
葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン
今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン
-
-
親友の【水彩画個展】に横浜そごうに行ってきました!
5月24日から30日までやっている親友の個展を観に先日、横浜そごうまで行ってきました。本
-
-
【河口湖KUKUNA】に泊まってきました!富士山の眺めも最高でした
今回河口湖で泊まったのは『くくな』。もう一つ候補があったのですが、和風ホテルでお食事が落ち着いた
-
-
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ
今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)
初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)
フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物と
-
-
【八十八夜】な季節を楽しむ!茶摘体験なかなか面白そう!
今年の八十八夜は5月2日だったそうですが、この季節はドライブするのにも最高な季節ですよね!我が家は連
-
-
【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ
-
-
プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)
9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして