*

【フラワーアレンジメント】ヒヤシンスの使い方と挿し方

公開日: : 最終更新日:2019/01/31 フラワーアレンジメント ,

190123waia88

春の花として、花屋さんでもこの時期にしかないヒヤシンス。春を感じる材料の代表格です。

そんなヒヤシンスですが、アレンジに使うとなると吸水性スポンジ(オアシス)に挿し難い材料でも代表格ですね。

とは言え、見かけたら使ってみたくなる材料のひとつです。今月のレッスン【ワイングラスを使ったテーブルアレンジ】でも使いました。

今回は特に葉を使わない、花だけのアレンジというデザインです。

材料はこんな感じ

190123waia68a

 まずは、挿す場所の範囲の大きなヒヤシンスから入れるのですが、ヒヤシンスは茎が太いうえに真ん中が空洞で、とても崩れやすいのです。

丁度長ネギの葉の部分のような感じです。

190123waia69a

 ですから、スポンジに挿す事をやめる方法にしています。

 

挿し方

■先に配置したいところをナイフで削ります。

190123waia71

 

■その部分にヒヤシンスの茎をはめ込みます。

190123waia72

 

■20番程度のワイヤーでUピンを作ります。

190123waia73a

 

■花房の途中を押さえ込む様にUピンを挿します。

 花を除け、真横からではなく、斜め上から下方向に挿し込むと安定します。

190123waia75a

 

■その後、ワイングラスにスポンジをセットします。

190123waia76a

 

ここからは、普通にアレンジをします。

茎が見えるのが気になる方はハランなどの葉を巻くと良いです。

他の花を入れるとこんな感じ

190123waia90a

ヒヤシンスは上に伸びてくるので、初めは少し短めが良いかもしれません。

この入れ方だと、配置場所が限定されますが、茎が痛まないので、水揚げは安心です。

途中にどうしても入れたい時は、リンゴの芯抜きなどで穴を開けるという方法もあります。

この場合でも、スポンジに刺さってはいないので、水が必ず茎まで入っているよう注意が必要ですね。

さて、こちらのIさんの作品は見る方向で雰囲気が違いますのでご紹介しておきます。

ヒヤシンスとスイトピーやラナンキュラスで、紫のエリア。

190123waia83a

 

レモンイエローのカーネーションとチューリップのエリア。

190123waia81a

 

ぼかしのスイトピーのエリア。

190123waia82

オールサイドの面白さは見る方向で違う雰囲気が作れるところでもあります。

この色も、あの色もと、お好みのお花を一つの作品に入れられますので、楽しさが倍増します。

そして、入れ難いからと敬遠せずヒヤシンスもこんな感じに使ってみてください。

 

関連記事

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~

まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏に涼しげな緑のアレンジ

夏に爽やかさを演出する緑のアレンジをレッスンしました。今回のポイントは緑と白にガラス。緑の素材は、普

記事を読む

【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント

同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方

カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の少ない季節におすすめ!洋ランを籠にアレンジ

真夏から今頃までの季節は花屋さんでも花の種類が極端に少ない季節。そんな時期に洋ランを使ってみてはいか

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2

 今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです

ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座2【玉しだ】

フラワーアレンジメントでは花がメインといっても、葉物の選び方と使い方で雰囲気が随分と違ってきます。基

記事を読む

あすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編 

フラワーアレンジの動画は海外でたくさんつくられています。超初心者向けから おしゃれな上級者向けまであ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    春ですねー。
    ヒヤシンス、水栽培で作った子供の頃を思い出します。

    紫が好きなので、紫部分もステキだし
    黄色が入ってポップな感じも可愛い。

    作ってみたいけど、難しそうだなあ

    • チョコ より:

      ヒヤシンス良いですよねぇ
      単にグラスに入れるだけでも良いですし、他の春の花と一緒に使ってみてください!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑