*

【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!

200721hama62c

夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事ができます。

今月はそんな夏のアレンジメントをレッスンしました。

重要なのは花材の選択です。

写真を見て花じゃないじゃん!と思われたかもしれませんね。

でも、夏の暑い時期、緑のアレンジはとても涼し気で素敵です。そのうえ、持ちます!

今回はアンスリュームの葉と花、セローム、ベコニア(葉)、プロテア。

花器は水が沢山入るガラスの器を使いました。漂白剤を数滴いれています。

プロテアの花は頭が重いので、少し短めにし、切り口をガラス面に当てるようにするとおさまりがよくなります。

Hさんは、3パターンの入れ方をしています。

まず、一番初め

200721hama61a

 

2番目のアレンジ

200721hama64a

3番目は横に広げて

200721hama69a

同じ材料で毎日楽しめそうです。

SUさんはプロテアを少し短めにして後ろに配置し、真っ白なアンスリュームを目立たせた入れ方にしています。

プロテアの花など開いた時にインパクトの強い花は、こんな風にちょっと横を向けてあげるというのもテクニックです。

200721hama66a

Iさんはし大きなセロームの葉と白のアンスリュームを左右に分けてバランスをとった配置です。

プロテアの足元にいれたベコニアの葉が綺麗です。

200721hama62b

 

200721hama62d

久しぶりのレッスンでしたが、

生のお花を触って心が癒されました。

コロナ禍で、ちょっとギスギスしてしまった気分に、水も爽やかな緑のアレンジをおすすめします。

200721hama74a

 

関連記事

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。

記事を読む

【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!

今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ

記事を読む

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレッスンしました。販売用に準備す

記事を読む

【フラワーアレンジメント】パラレルでクリスマスアレンジ

今月はパラレルでのクリスマスアレンジをレッスンしました。(写真クラウドの不具合でアップが遅

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!

本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく

記事を読む

【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方

毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わないアレンジをレッスンしました。

記事を読む

【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ

先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!

 フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑