菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
公開日:
:
最終更新日:2016/02/01
フラワーアレンジメント, 園芸 フラワーアレンジ, 菊
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、おしゃれにアレンジする事ができます。
花の色も形も種類が多いのでまとめ難いと思いがち。
まずは菊の花をアレンジならではの色だけに注目した入れ方にしてみてください。
色数が多いので絵に色を塗るようなイメージでデザインしてみると違った使い方ができます。
全部で5種類の小菊を使っていますが、混ぜずに1種類づつまとめて入れると面白い表情が出せます。
引き立て役として使う
もう一つ、同じ色としての扱いでも主役ではなくメインの花を引き立てる素材としての使い方もあります。
こちらも4種類の小菊を使用(写真がボケててすみません)
どちらも、モダンにするには花首は短くつかうのがポイントです。少し長く使うと『菊』感が出ます。
同じ菊を使った基本アレンジの写真もご紹介。こちらはきっちりとトライアングルにアレンジしていますが、配置をブロック化したデザインにしています。
日本人の感性から菊という和の雰囲気を取り除くのは難しいかもしれませんが、ひとつの使い方としてご紹介しました。
関連記事
-
-
ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ
ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー
-
-
【第13回】英国イングリッシュガーデンの旅 デイビッド・オースチン・ローズガーデン
今回のガーデンツアー最後のガーデンは イングリッシュローズの名前を世の中に広めた園芸家デイビッド・オ
-
-
【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)
クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
-
-
【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを
秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ
今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林
今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分


