菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
公開日:
:
最終更新日:2016/02/01
フラワーアレンジメント, 園芸 フラワーアレンジ, 菊
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、おしゃれにアレンジする事ができます。
花の色も形も種類が多いのでまとめ難いと思いがち。
まずは菊の花をアレンジならではの色だけに注目した入れ方にしてみてください。
色数が多いので絵に色を塗るようなイメージでデザインしてみると違った使い方ができます。
全部で5種類の小菊を使っていますが、混ぜずに1種類づつまとめて入れると面白い表情が出せます。
引き立て役として使う
もう一つ、同じ色としての扱いでも主役ではなくメインの花を引き立てる素材としての使い方もあります。
こちらも4種類の小菊を使用(写真がボケててすみません)
どちらも、モダンにするには花首は短くつかうのがポイントです。少し長く使うと『菊』感が出ます。
同じ菊を使った基本アレンジの写真もご紹介。こちらはきっちりとトライアングルにアレンジしていますが、配置をブロック化したデザインにしています。
日本人の感性から菊という和の雰囲気を取り除くのは難しいかもしれませんが、ひとつの使い方としてご紹介しました。
関連記事
-
-
【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで
-
-
【朝顔】今年の一番花が咲きました!
夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
-
株立ち【チューリップ】今年はお得な球根でした!
我が家の庭でチューリップは植えっぱなしの物と毎年新しい球根を植えた物があります。基本チューリップは花
-
-
【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!
8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
【ネットでお庭散策】第1回イギリスの庭の薔薇
外出自粛で家にいなくてはいけない毎日。少しでも爽やかな気分になれたらと2014年6月にイギリスの庭を
-
-
【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持
-
-
【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ
お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方
カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ