ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2017/09/11
フラワーアレンジメント, 手芸 おしゃれ, ハロウィン
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!
フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ そんなアレンジをご紹介します。
今回はリアルな毒キノコのキャンドルとカボチャのスティックを使ってアレンジしています。
毒キノコってところが ハロウィン風!
キノコが生えていそうな景色を想像してアレンジします。
コケや下草を 小菊、ヒムロスギ、あじさいで表現。
なるべく短くいれるのがポイントです。
可愛い雰囲気も入れたいので お花も使います。
今回はリンドウとバラですが どちらも思い切り低く入れています。
パラレルで景色を表現するのに重要な木
枝物の選び方にポイントがあります。
なるべく細かく枝分かれしている固体を使うとアレンジしやすいです。
ばっさり切って 切り株風につくるのも面白いです。
ぜひ楽しんで みて下さい。
生のカボチャを使ったアレンジの作り方はこちら ↓
関連記事
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
【ひな祭り】菱餅ケーキをイメージしたフラワーアレンジ!
今月はひな祭りに向けて菱餅ケーキをイメージしたアレンジをレッスンしました。以前、ケーキ型のアレンジを
-
-
【水彩画作品展】花装飾してきました!
10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス
-
-
【ビーズブローチ】作ってみました!
ビーズでブローチ作りました!昨年年末、オニキスのお気に入りだったブローチを落としてしまい、代わる物を
-
-
お花の組み合わせを変えて、各自自由なデザインの作品を作るレッスン!
今月は全てのお花の組み合わせを変えての自由なアレンジをレッスンしました。それぞれ入れたい花器を持って
-
-
【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!
今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルな
-
-
【花装飾】絵画教室作品展終了しました。計1750名の来場者があったそうです!
10月4日から始まった水彩画教室の作品展。前期のリリス(本郷台)では750名。10月13日からの山手
-
-
【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林
今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る
-
-
【フェルト手芸】ビーズ刺繍のブローチ 2つ目も完成!
依頼されていたブローチが2つ完成しました。いつもの事ですが、一つ目(左)はイメージを現実
-
-
【桃の花】を使って春の風景を楽しむフラワーアレンジメント 1
今月は桃の花を使って、春のグロウイングスタイルをレッスンしました。枝物と花を一緒に入れるアレンジメン