【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 日記
来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。
予算内で出来るか。
1時間で出来るか。
この2つが一番の問題です。
ベースにする針金にフローラテープを巻くという作業をすべて事前に終わらせておく事にして、制作スタート!
いくつかの工程も省いてかなり簡単な作り方にしてみたので、20分でリース本体は出来上がりました。
リボンの形も前もって作っておき、お客様は付けるだけ。
松かさなどのオーナメントを付けて、30分。
説明の時間や、やりなれない作業。悩む時間などを入れても大体1時間で出来そうです。
これで、時間の事はクリアーです。
価格と予算
これがまた大変。
この季節、資材屋さんの在庫がどんどん在庫切れになっていきます。
さっきはあったのに!・・・。という事もしばしば。
なので、なんだか慌てて探すようになります。
一番がイメージを決めるリボン!
ところが、2歩出遅れている事もあって、
デザインが良い、幅と長さ、そして値段と3拍子そろったものは、ほとんど売り切れてしまっています。
同じデザインばかりでなく、デザイン違いのリボンもあったら楽しいかもと探しているうちに、初めのデザインが売り切れてしまったりと、ドキドキ・・・。
お店に行けば、目の前に並んでいるので比較的に早くきまるのですが、この時期になると確実にあるとわからない事もあるのでネット注文にしました。
今回の材料では、生のグリーンを使うので、当日その材料が揃うのかも大事な確認事項。
色々あるグリーン材料から数の揃うヒムロスギと孔雀ヒバの入荷を花屋さんに確認し
リボン、ワイヤーなどもさきほど注文を完了し、どうにか一息つきました。
あとは、注文したリボンがイメージと違った!!
なんて事の無い事を祈ります。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ
今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ
-
-
写真の長袖を袖なしに加工してみました!
実際の衣装から袖を外すのは面倒なので写真の長袖を、袖無しに加工してイメージ画像を作ってみました。おか
-
-
初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表
-
-
コロナ禍で色々中止になっても【お盆のお迎え】はちゃんとあります
今年はお寺の行事も新型コロナウイルスでいくつか中止になりました。我が家のお寺で毎年7月下旬に行われ
-
-
【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です
明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
春の宵にウォーキングは爽やかでした!
スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ
-
-
映画【ヒトラー最期の12日間】とジェンキンスの合唱曲【平和への道のり】
先週土曜日に戦争を描いた2つの作品に触れました。 (adsbygoogle = window
-
-
【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!
絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、
-
-
【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ
夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。今回お花屋さん