クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2015/12/13
dewの花歌生活, フラワーアレンジメント 水揚げ方法
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチア
そのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジの材料としても楽しむ事ができます。
水揚げの問題
ポインセチアを切花として使うのに一番の問題は水揚げが悪い事。
こういった茎を切った時、白い液が出るもの全般に言える水揚げの悪さ。これは茎の導管にこの白い液が固まって詰まる事が原因です。でもこの方法で水揚げするとビックリするほど持ちます。
この詰まりを解消するために、茎を切ったらバケツの水の中で白い液が出なくなるまでシャブシャブしてから給水スポンジに挿します。切り口を良く洗って(しつこくしっかり洗って)挿すという事です。
今回ご紹介したアレンジスタイルは 暖炉の上などに飾るデザイン。(写真画像が悪くてすみません)
日本だとサイドボードや玄関など少し高い位置に置く事を目的としたデザインです。
ポインセチアを大きな花としてアレンジしています。クリスマスらしいデザインとしていかがですか?
※ もし、水が下がってしまったら、早めに切りなおしてバケツなどの水の中に2・3日浸けっぱなしにしてみて下さい。なかなか戻らなくても諦めず、浸けておくときっと元気になると思います。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】
フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン
今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。上の写真は自
-
-
月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています
今週は合唱練習が4日連続でした。月曜 PMS合同 火曜 ピノ ピノ・藤沢合同水曜 DC合同 木曜 ピ
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
-
-
【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)
ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど
-
-
カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンに向けての大人も楽しむカボチャとリンゴを使ったアレンジ!
今月はハロウィンに向けてのアレンジをレッスン。今年も知人に長野の乙女リンゴを分けていただき、リンゴと
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)
春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン
-
-
いただいた花束を綺麗に入れ直す方法
お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
- PREV
- 講習会準備作業継続中
- NEXT
- 楽譜に書き込んでいる事が大切でした