クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2015/12/13
dewの花歌生活, フラワーアレンジメント 水揚げ方法
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチア
そのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジの材料としても楽しむ事ができます。
水揚げの問題
ポインセチアを切花として使うのに一番の問題は水揚げが悪い事。
こういった茎を切った時、白い液が出るもの全般に言える水揚げの悪さ。これは茎の導管にこの白い液が固まって詰まる事が原因です。でもこの方法で水揚げするとビックリするほど持ちます。
この詰まりを解消するために、茎を切ったらバケツの水の中で白い液が出なくなるまでシャブシャブしてから給水スポンジに挿します。切り口を良く洗って(しつこくしっかり洗って)挿すという事です。
今回ご紹介したアレンジスタイルは 暖炉の上などに飾るデザイン。(写真画像が悪くてすみません)
日本だとサイドボードや玄関など少し高い位置に置く事を目的としたデザインです。
ポインセチアを大きな花としてアレンジしています。クリスマスらしいデザインとしていかがですか?
※ もし、水が下がってしまったら、早めに切りなおしてバケツなどの水の中に2・3日浸けっぱなしにしてみて下さい。なかなか戻らなくても諦めず、浸けておくときっと元気になると思います。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ
今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フ
-
-
世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる
-
-
おすすめ動画 フラワーアレンジ作り方 ポーラ・プライク 説明付き
イギリスのフローリスト ポーラ・プライクさんのキャンドルを使ったアレンジの動画をご紹介。
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました
小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合
-
-
【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン
今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!
今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ
-
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
- PREV
- 講習会準備作業継続中
- NEXT
- 楽譜に書き込んでいる事が大切でした