*

クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ

公開日: : 最終更新日:2015/12/13 dewの花歌生活, フラワーアレンジメント

CA370133

クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチア

そのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジの材料としても楽しむ事ができます。

水揚げの問題

ポインセチアを切花として使うのに一番の問題は水揚げが悪い事。

こういった茎を切った時、白い液が出るもの全般に言える水揚げの悪さ。これは茎の導管にこの白い液が固まって詰まる事が原因です。でもこの方法で水揚げするとビックリするほど持ちます。

この詰まりを解消するために、茎を切ったらバケツの水の中で白い液が出なくなるまでシャブシャブしてから給水スポンジに挿します。切り口を良く洗って(しつこくしっかり洗って)挿すという事です。

 

今回ご紹介したアレンジスタイルは 暖炉の上などに飾るデザイン。(写真画像が悪くてすみません)

CA370132

日本だとサイドボードや玄関など少し高い位置に置く事を目的としたデザインです。

ポインセチアを大きな花としてアレンジしています。クリスマスらしいデザインとしていかがですか?

※ もし、水が下がってしまったら、早めに切りなおしてバケツなどの水の中に2・3日浸けっぱなしにしてみて下さい。なかなか戻らなくても諦めず、浸けておくときっと元気になると思います。

 

関連記事

合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです

昨日は月末演奏会での合同練習日でした昼間はピノの声出しと自主練習でした。仕事などで参加できない人や体

記事を読む

【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!

明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です

プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。最近流行りのネットオークションなどでも、こ

記事を読む

折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)

チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の

記事を読む

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料

 フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ

 季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました

10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は

記事を読む

【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ

今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

【HANATORA スマホケース】iphone12 作りがしっかりしていて2度目の購入

2年前にiphone12にした際に買ったスマホケースも同じH

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑