クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2015/12/13
dewの花歌生活, フラワーアレンジメント 水揚げ方法
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチア
そのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジの材料としても楽しむ事ができます。
水揚げの問題
ポインセチアを切花として使うのに一番の問題は水揚げが悪い事。
こういった茎を切った時、白い液が出るもの全般に言える水揚げの悪さ。これは茎の導管にこの白い液が固まって詰まる事が原因です。でもこの方法で水揚げするとビックリするほど持ちます。
この詰まりを解消するために、茎を切ったらバケツの水の中で白い液が出なくなるまでシャブシャブしてから給水スポンジに挿します。切り口を良く洗って(しつこくしっかり洗って)挿すという事です。
今回ご紹介したアレンジスタイルは 暖炉の上などに飾るデザイン。(写真画像が悪くてすみません)
日本だとサイドボードや玄関など少し高い位置に置く事を目的としたデザインです。
ポインセチアを大きな花としてアレンジしています。クリスマスらしいデザインとしていかがですか?
※ もし、水が下がってしまったら、早めに切りなおしてバケツなどの水の中に2・3日浸けっぱなしにしてみて下さい。なかなか戻らなくても諦めず、浸けておくときっと元気になると思います。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。
10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた
-
-
ペットボトルをお洒落な花器に変身させるフラワーアレンジ(作り方)
ペットボトルを使って花器を作るナチュラルアレンジのレッスンです。ポーラさんの動画をヒントに 簡単に手
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!
私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ
今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました
10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は
- PREV
- 講習会準備作業継続中
- NEXT
- 楽譜に書き込んでいる事が大切でした