4日リリスに絵画展の【花装飾】をしてきました 開催は10日までです
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
フラワーアレンジメント 投げ入れ, 水彩画教室作品展, 花装飾
4日にリリス(本郷台)に水彩画教室の作品展の花装飾をしてきました。
9時半に会場に到着し、作業開始。
生徒さん達が展示に来ていて賑やかです。
会場の中心に置く事になっていたので、さっそく活けこみを始めました。
投げ入れなので、ある程度材料が固定するまでがやり難いのですが、ドラセナを入れて簡単な留めにしました。
材料の梱包を解いたら、ダリアの首が折れていたりとそんなアクシデントもありましたが少しづつ形になっていきます。
四方から見えるように入れるために、正面側はダリアとユリがメインの花。
窓側はケイトウとリンドウをメインに入れています。
副材料には家とお店で買ってきたホトトギス。
今回は他にも家の庭から切ってきたミズヒキソウや山ぶどうなどがとても役にたちました。
野バラやワレモコウなど秋を演出する材料で全体をまとめて出来上がり!
約1時間で中央の花は出来上がり、
小品を3つ作って終了しました。
小品に関しては特に気に入った材料が無く、とりあえずバランスのみを重視した入れ方になってしまいました。
それでも、会場の中での花の分量は丁度良かったのではないでしょうか。
リリス会場の係りの方にも、『会場全体の雰囲気がとても素敵ですね』とお褒めの言葉をいたたいたそうです。
昨日、今日と花の具合を見にいってきましたが、ここ数日の暑さもあって、少し痛みが早いように感じます。
今日は水の取替えをしましたが、かなり水も減っていました。
土曜に少し花を入れ替えないといけない雰囲気です。
追記※ 会期中の夏のような暑さで少し花の痛みが思ったより早く7日、メインに入れたダリアなどを別の花に入れ替えてきました ※
リリス会場での作品展では70名のかたの作品が出展されていて、10:10~17:00で10日月曜までです。ご興味のある方はぜひご覧下さい。
来週の山手234番館では、別のお教室の作品が約50点の出展だそうです。
私のお花も洋風のアレンジメントを4~5作品の予定です。こちらも、横浜山手の散策をしながらのコースにいかがですか?
関連記事
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!
今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
-
ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ
今回は花器が黒のコンポート、キャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さ
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意
-
-
【花装飾】水彩画作品展、今回は山手234番館に洋風アレンジしてきました
昨日は午後に作品の搬入をしてきました。今回は洋風アレンジという事もあり、前日に2作品、当日午前に1作
-
-
【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ
-
-
【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!
講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツコンポートを使ったテーブルアレンジ
今月はフルーツなどの盛り合わせに使うコンポートを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。器の上面の
-
-
【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ
夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。今回お花屋さん