*

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

公開日: : 最終更新日:2017/11/01 くらし, フラワーアレンジメント ,

171028sa13a

 

水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る事にしました。

昨年は【アスクル】←似てる! で名刺を注文しています。翌日届いて便利だけどちょっと割高?。

なので今回は【ラクスル】

そしてこの話はぎりぎり注文は注意・・・という話です。

今回も、10日の猶予はあったのですが、最終注文の決定がなかなかできず、結局前日25日まであと5日、土日が入っていて3営業日前に注文する事になりました。

 

注文手順が私にはちょっと分かり難かったけど

今回作ってみて感じたのは、ラクスルもプリントパックも先に紙のサイズや日程(翌日~7日以上)などしっかり日数を決める所からスタートするところが、素人の私にはやりにくかったところです。

初めはA5サイズのチラシにするつもりで、名前など基本情報を登録し、サイズと日数を決定してからデザインのページに進みました。

サイズをA5にした事がまず、私の時間が掛かった原因のひとつ。

あまり大きくないA4の半分がいいとこれにしたのですが、あれこれ入れたい情報を書くと、字が小さく見難くなってしまいました。

やっぱりダメかと、サイズを変えたくても、初めからやり直さないと出来ないので、その日の作業時間の時間切れ(パソコンが使えなくなる環境)になってしまいました。

そして、別の日に今度はA4で申し込み作業しようとしたのですが、A5で作ったデザインを流用する事ができませんでした。

そこで、A4であらためて別のデザインを初めから作り直しました。

この間にも、作業時間の時間切れが何度か入り、結局土曜日(5日前)になってしまったわけです。

出来上がりの日数で値段も違うというシステムですから、A4でデザインを始めた時に2営業日(100部、1510円)で申し込んでいました。

ここでの勘違いもあります!出来上がりが2営業日で、2日で手元に届くわけでは無かった・・・。

そして、うっかり銀行振り込みという入金方法を選択してしまった事で、入金も月曜日に・・・。

デザイン入稿と支払い完了で初めて、印刷に入るというシステム

なので、月曜午後に入稿完了となって印刷に進みました。

その時点で前日までに手元に届かないという事が確定されてしまいました・・・。

時間の余裕を持って注文したほうが良いという事です・・・。

 

 

そして・・・

出来上がる前日、脱字に気が付き・・・。

やっぱり慌てて作るのは良くないという見本のような事態。

子供と何度か読み合わせもしたのですが、気が付きませんでした。

このミスは私でなければ分からない言葉の脱字なので、仕方なくあきらめ、気が付かなかった事に・・・(汗)

おそらく、デザインしている時に文字列の改行を何度かしていて、消えてしまった事に気が付かなかったという事だと思います。

ほんと、慌てるのは良くないです・・・(反省)

とドタバタ劇やミスはありましたが!!

なんと26日の朝、家を出る直前に届いて間に合ったのです。

171028sa31a

出来上がりはなかなか綺麗で私は不満はありませんでした。

色についても、ネットで書かれるような違いはあまり感じませんでした。私はサイトにあったテンプレートを基本に作ったからかもしれません。

色が作られる基本ともいえる、RGB(光の色)とCMYK(インクの色)、そんな事を考えてデザインできる程の知識もないのでサイト上で制作したわけです。

171026sa73a

でも、

・・・間に合わないかもと、家で印刷したり・・・

・・・「そんな家の汚い印刷で平気なの?!」と息子がキンコーズに行って高~い印刷してきてくれたり・・・

余分に印刷代が掛かった事はここだけの話・・・。

そんな ”高級” なチラシはこんな感じです。

171028sa33a

 

関連記事

170112kaga01

【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!

 1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作

記事を読む

170122pulat02a

【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!

 今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土

記事を読む

210302masa89a

【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!

【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い

記事を読む

170116snoa02

【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル

 かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本

記事を読む

161109ria01c

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

170817oboa01

雨のお盆休みも【送り火】で終了

 10月上旬の気温と言われた、雨続きのお盆でしたね。我が家は特別な事は無く、【お盆の行事】だけで終わ

記事を読む

200518ehb44a

【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例

  イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭

記事を読む

180629floa75

【フラワーアレンジメントの本】Jeux de fleurs フランス人デザイナーの素敵な本です!

フランス人デザイナー、ローラン・ポーニッシュの作品を集めた本が誠文堂新光社から今年5月に発売されまし

記事を読む

170301was01

【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法

タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら

記事を読む

210421syoa10b

【フラワーアレンジメント】初夏の枝物を使った自然なアレンジ

今月のレッスンは新緑の季節を楽しむアレンジ。ナツハゼの枝を使った自然な雰囲気のアレンジです。枝の形に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑