*

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

公開日: : 最終更新日:2017/10/29 コーラス, 日記

171028pia01

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。

私は花の搬入があって声だしには間に合わず、先生練習からになりました。

いつもの事ですが私にとってアカペラでの声出しは重要です。ゆっくり呼吸を整え、安定した息の流れを作っておかないと、焦って行動した動悸と一緒に声が揺れてしまいます。というわけで、案の定いつも以上に合唱に大敵なよろよろ声になってしまったわけです・・・。

練習は暫定的な声分けだったのが、しっかり決定され、アルト上で決定。

どうしても3拍子でいつのまにかゆっくりになってしまうという現象をフレーズで歌う事で先に流れる歌い方に変える練習になりました。

この先は、しっかりと和音が鳴るように音にも注意が必要になります。

今はまだ、自分音程な部分が多いと、録音を聴くと良く分かります。

そんな音程部分と、『歌わないで、息を流すだけ!』という事もよくよく私は注意しないといけないとあらためて自覚する練習になりました。

 

しかし、この日も花を朝3時まで準備して 午前中の搬入。

午後のピノ練習。極めつけは帰りに家族に頼まれた重たい商品の受け取りで、家にたどり着いたときにはへろへろ・・・。

夕飯も食べずにダウンしました。ほんとうに体力が無くなったと思います・・・。

そんな予定外の状況で、ブログもちょっと間が空いてしまいました。

 


関連記事

苦手部分を自己申告で練習!アカペラならではの自主練習~♪

今週のピノは先生の急なお仕事で自主練習になりました。私にとっては貴重な自主練習になりました。合唱の練

記事を読む

感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・

新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様

記事を読む

新曲は久々のルネサンス曲!来年に向けてスタートしました

今日のピノはコンクール後初めての先生練習です。自主練習ではBlochのCredoを練習していましたが

記事を読む

ホールの響きで歌い方を変える練習をしました

今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し

記事を読む

【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!

おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ

記事を読む

【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!

 PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこ

記事を読む

バラエティーに富んだ3ジャンル!音取り頑張らないとね!

おかあさんコーラス全国大会が終わってから初めての練習になったピノ。新曲選定が直前だった事もあって、事

記事を読む

時間も人数も半分でコロナ対策の合唱練習

新型コロナウイルス対策をしての練習3回目のPMS。時間を半分ずつにして人数も半分で練習しました。モー

記事を読む

アンサンブルコンテストに向けて最終練習しました!

3月4日のアンサンブルコンテストに向けて、最終練習になったピノ。先週は先生のお休みや団員の体調不良も

記事を読む

【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく

今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑