*

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

公開日: : 最終更新日:2017/10/29 コーラス, 日記

171028pia01

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。

私は花の搬入があって声だしには間に合わず、先生練習からになりました。

いつもの事ですが私にとってアカペラでの声出しは重要です。ゆっくり呼吸を整え、安定した息の流れを作っておかないと、焦って行動した動悸と一緒に声が揺れてしまいます。というわけで、案の定いつも以上に合唱に大敵なよろよろ声になってしまったわけです・・・。

練習は暫定的な声分けだったのが、しっかり決定され、アルト上で決定。

どうしても3拍子でいつのまにかゆっくりになってしまうという現象をフレーズで歌う事で先に流れる歌い方に変える練習になりました。

この先は、しっかりと和音が鳴るように音にも注意が必要になります。

今はまだ、自分音程な部分が多いと、録音を聴くと良く分かります。

そんな音程部分と、『歌わないで、息を流すだけ!』という事もよくよく私は注意しないといけないとあらためて自覚する練習になりました。

 

しかし、この日も花を朝3時まで準備して 午前中の搬入。

午後のピノ練習。極めつけは帰りに家族に頼まれた重たい商品の受け取りで、家にたどり着いたときにはへろへろ・・・。

夕飯も食べずにダウンしました。ほんとうに体力が無くなったと思います・・・。

そんな予定外の状況で、ブログもちょっと間が空いてしまいました。

 


関連記事

新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・

今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん

記事を読む

【3・11】それぞれが体験した事を思い出す時間でした

2011年の3月11日には、それぞれの体験した思い出がしっかり記憶されているのではないでしょうか。普

記事を読む

コーラルフェストで歌ってきました

21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。 朝、スタッフをしている団長さ

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!

昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ

記事を読む

【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!

今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ

記事を読む

【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!

先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。ホントこ

記事を読む

加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!

今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き

記事を読む

前の林が開発される事になって思う事・・・

 30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑