*

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

公開日: : 最終更新日:2017/10/29 コーラス, 日記

171028pia01

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。

私は花の搬入があって声だしには間に合わず、先生練習からになりました。

いつもの事ですが私にとってアカペラでの声出しは重要です。ゆっくり呼吸を整え、安定した息の流れを作っておかないと、焦って行動した動悸と一緒に声が揺れてしまいます。というわけで、案の定いつも以上に合唱に大敵なよろよろ声になってしまったわけです・・・。

練習は暫定的な声分けだったのが、しっかり決定され、アルト上で決定。

どうしても3拍子でいつのまにかゆっくりになってしまうという現象をフレーズで歌う事で先に流れる歌い方に変える練習になりました。

この先は、しっかりと和音が鳴るように音にも注意が必要になります。

今はまだ、自分音程な部分が多いと、録音を聴くと良く分かります。

そんな音程部分と、『歌わないで、息を流すだけ!』という事もよくよく私は注意しないといけないとあらためて自覚する練習になりました。

 

しかし、この日も花を朝3時まで準備して 午前中の搬入。

午後のピノ練習。極めつけは帰りに家族に頼まれた重たい商品の受け取りで、家にたどり着いたときにはへろへろ・・・。

夕飯も食べずにダウンしました。ほんとうに体力が無くなったと思います・・・。

そんな予定外の状況で、ブログもちょっと間が空いてしまいました。

 


関連記事

自主練習週間を有意義なものにするために!

今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて

記事を読む

夫の70歳の誕生会をしました!

夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴

記事を読む

歌の歌える日常を取り戻すために

今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し

記事を読む

ヴィサンに向けて広い空間で歌う練習です

ピノは22日みなとみらいの大ホールで本番です。少人数でアカペラの私達がどれだけ大ホールで歌えるかとい

記事を読む

写真の長袖を袖なしに加工してみました!

実際の衣装から袖を外すのは面倒なので写真の長袖を、袖無しに加工してイメージ画像を作ってみました。おか

記事を読む

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もい

記事を読む

数日ブログが書けなかった訳・・・

ここ数日ブログを書けないでいました。日曜は祖父の【法事】月曜火曜は翌水曜の【企業催事講習会】の準備を

記事を読む

年明け早々、病院探しとなりました!

結局、娘の症状とほぼ同じ状態となり、5日にやっている病院をさがして受診。結果は2人ともコロ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました

昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ

記事を読む

イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!

県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。昼過ぎに集合

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑