【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。
午前9時には日が当りだす墓地なので、7時半から作業を開始したのですが、生垣の剪定に時間が掛かって10時まで1時間は日に当っての作業になりました。
元々、日向が苦手なので、そこは注意していたつもりです。時々氷水を飲みながら作業しました。
9時半頃からは早く終わらせたい一心で切ったイブキを袋に詰めたり、掃き掃除をしたり。
でも、太陽からは逃れられず・・・。
終わって、日陰に退避して休みながら着ていた長袖の作業着を半袖に着替えましたが、体調が悪くなってきていました。
日陰で横になりたい!
頭を冷やしたい!
そう思っていてもできない状況だったので、本堂まで戻り水道でタオルを濡らして顔や頭を少しの時間冷やしてから、庫裏に挨拶をして帰る行動をとりました。
この時の私は顔が真っ赤だったそうです。
車に乗ってリクライニングしてもそれでは横になった感じはしません。
残っていた氷水で首やおでこを冷やしていましたが、手先がしびれてくるのを感じました。
少し吐き気もします。息も荒かったと思います。
そのうち足先もしびれてきたところで、これはまずいかな?と感じ、車に乗って5分経ったあたりで真っ直ぐ病院に行こうかなとも考えました。
それでも、今の自分の症状がどの程度なのか?
家に戻って冷やせばいいのか、悩み、とりあえず病院より家が近かった事もあって帰宅。
よろつきながら玄関に倒れこみ、玄関でしばらく氷や濡れタオルで身体を冷やして、子供に今の状態で取るべき処置を調べてもらいました。
この時の症状
■顔の赤味
■手足のしびれ
■吐き気
■頭痛
■ゆっくりでも話す事は出来る
調べてみると、病院に行く行かないの境目は意識混濁があるかという事。
私の場合はどうにかですが保険証を探す指示などができていた事と、手足のしびれは汗をかいたのに水分だけを取っていて塩分不足になると起こる症状なのだとわかりました。
という事で、【熱中症軽症Ⅰ度】で、現場での応急処置で大丈夫そうと判断し、病院には行かない事にしました。
足を高くし、頭や首筋、わきの下などを冷やし、家の中に移動して横になりました。
塩分が不足したからしびれたという事なのでとりあえず、塩と砂糖を入れた水も飲みました。
ただ、家に帰ってからもう一つ出た症状に、足がつる(こむらがえり)。
これも熱中症の症状の一つ。
なので、家にあったつりの改善薬、漢方【芍薬甘草湯】を飲んで、買ってきてもらった経口補水液も飲んで1時間半。
症状はかなり改善。
しびれは足から順に消えて行き、2時間でだいたい状態は戻りました。
その後の疲労感はなかなか抜けませんでしたし、疲れた時によくなる頭痛があらたに発症しましたが、とりあえず平常になっています。
教訓!
ただ【水】を飲んでいたのではダメだった! という事!
経口補水液系の飲み物が苦手だったので、氷水にしていたのですが、それがしびれにつながったわけです。
同じ作業をし、同じ水を飲んでいた夫はなんともなかったわけで(普段から何時間も畑や庭仕事ができるんです)個人差もある。私は、元々日向が苦手な人なんだから、もう少し早い時間に開始した方が良かったって事です。
でも、さすがにあまり早い時間はお寺さんに迷惑なので、次からは保冷剤なども準備して作業する必要がありそうです。
関連記事
-
-
【簡単カクテル】ほろよいとアイスの実で美味しくできました!
簡単で美味しいカクテル作ってみました!用意するのは、◆ほろよい◆アイスの実◆バニラアイス
-
-
【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!
市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一
-
-
【町内会】年に一度のゴミ置き場掃除、組長の仕事してきました
毎年9月初めに行っている共同ゴミ置き場付近の清掃。今年は組長なので、主になっての行動となりました。2
-
-
【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!
ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。
-
-
年末仕事で墓地のお掃除してきました!
毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、
-
-
【ガスコンロ】ガラストップに全面五徳が無くて補助五徳を探してみた!
キッチンのリフォームは契約して工事の日程が決定するのを待っている状態です。 契
-
-
【スマホ】機種変更しようとして色々思った事
時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考
-
-
いただいた花束を綺麗に入れ直す方法
お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
Comment
わあ、危なかったですね。
これだけ世間で騒がれていて
気をつけていても
ダメなんですね。
そっか、塩ね。
私も気をつけます。
日向は苦手なので気をつけていたんですけどね・・・。
氷水だけじゃだめだったって事なんですね。
日に当るのが怖くなりました。