*

遺品整理をしていて思う事・・・

公開日: : 最終更新日:2023/11/11 くらし, 雑感

母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そうでない物を仕分ける事しかできていません。

衣類などはビジネスライクにやっていたのですが、母が熱心に勉強していた書道や鎌倉彫。お遊び程度だったと思っていた水墨画の注意書きの熱心さ、編み物の作品の網目や寸法の記録帳などなど、今の私の年代にやっていた様々な事の熱心さ、80歳を過ぎた頃からの作品などを見ると簡単に整理できないと思いました。

80歳過ぎから始めたはがき絵を見ると、もっと褒めてあげれば良かったと思ってしまいます。辛口批評家だった私は本当に素敵と思う作品以外は褒めていなかったからです。

母は書道などは師範を持っていましたし、鎌倉彫もかなり打ち込んでいたので、私の中では別格扱いでした。なので、褒めるもなにもありません、私には到底できない事でしたから。

私達娘に遺してあげられるようにと彫ってくれた鎌倉彫の沢山の作品は、遺品という感覚ではありません。それ以外の、お稽古事の記録や作品の数々が母の人となりを語っていました。

そんな沢山の勉強をしていた証を妹と見ながら、「おばあちゃん、すごく頑張ってたんだね」とあらためて思い、今の自分、これから先の生き方を考えさせられました。

関連記事

いただいた花束を綺麗に入れ直す方法

お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に

記事を読む

写真の色を変えて手作り名刺を作りました!

今回、おかあさんコーラス全国大会のイベントでもある、ザ・パーティーに出席する事になり、名刺を作る事に

記事を読む

私にとってはハードな4日間のスタートです!

PMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会を2月10日に控えて、7日と8日はオケ合わせです。そして7日木曜

記事を読む

【棚経】と【打ち合わせ】に合わせてお掃除しました!

 昨日は夏の我が家(私)の一大行事、棚経と、リフォームの打ち合わせがありました。【棚経】は

記事を読む

フランス土産で買ってきたバターが美味しい

今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査

記事を読む

【2016年】どんな事をしたか?!今年もお世話になりました

  時間のあまりの早さに、今年と去年のお正月が混ざった記憶になっています(汗)ブログを毎日

記事を読む

【介護認定】その1 申し込み時点の本人の様子

同居している94歳の母の介護認定の申請をする事になりました。2014年(86歳)に脊椎狭窄症で長時間

記事を読む

大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!

春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来

記事を読む

【ブレインフォグ】暑い!薄暗い!から?頭がボーッとしています

ここ数週間、なんだか頭がボーっとしています。やらなくちゃいけない事、考えておかないといけない事、決断

記事を読む

【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた

宝来屋の甘酒は、私のお気に入りです。ストレートタイプを気に入っていましたが、最近近所のスーパーで見か

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     なかなかクリエイティヴな人生を送られたんですね。
     近しい人が亡くなると残されたモノに心が惹かれますね。
     遺作品展をやられてはいかがですか。親族、お知り合い
    で思いをはせるのも供養になると思います。
     人間の一生は長いようで短い、一瞬の輝きのようなもの
    かもしれません。それだけに生きた証を残された母上は
    素晴らしい方だと思います。

    • チョコ より:

      ABさん
      母はよく、「若い頃にもっと勉強しておけばよかった。」と言っていました。
      夫を50代で亡くした後の一人の時間を、めいっぱい使って書道や鎌倉彫に充てたのだと思います。
      元々、器用だったので得意な事を頑張ったのだと思いますが、書道を練習した形跡などすごい!と感心します。
      戦中、軍事工場での奉仕でほとんど女学校も行けなかった青春時代を過ごした母。
      自分の好きな事などできなかったエネルギーを、精一杯つぎ込んだのだと思います。

  2. ♪CD♪ より:

    私の母は我が家に同居するときに
    かなりの整理をしてしまいました。
    主に実家に住むことになった妹がやってくれたのですが
    母にとっては大切なモノもあっさりと処分してしまい、母を悲しませました。
    「だって、うちには入り切らないんだもん、しょうがないでしょ」と冷たく突き放しました。
    亡くなったあとのモノも我が家の断捨離とともに、ほとんど処分してしまいました。
    ほんとに、もっと感心したり褒めてあげれば良かったと、今は思います。
    寂しい思いをさせてしまったなと
    申し訳なく悲しく思います。

    • チョコ より:

      CDさん
      本当にもっと褒めてあげれば良かったと思いました。
      同居してからの17年間は、日々の生活で起こる様々な問題で、お互い素直な気持ちで居られない事が多くなりました。
      もっと穏やかな気持ちで過ごさせてあげられたら良かったとも・・・。
      これが居なくなって感じる事なんですね・・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑