*

遺品整理をしていて思う事・・・

公開日: : 最終更新日:2023/11/11 くらし, 雑感

母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そうでない物を仕分ける事しかできていません。

衣類などはビジネスライクにやっていたのですが、母が熱心に勉強していた書道や鎌倉彫。お遊び程度だったと思っていた水墨画の注意書きの熱心さ、編み物の作品の網目や寸法の記録帳などなど、今の私の年代にやっていた様々な事の熱心さ、80歳を過ぎた頃からの作品などを見ると簡単に整理できないと思いました。

80歳過ぎから始めたはがき絵を見ると、もっと褒めてあげれば良かったと思ってしまいます。辛口批評家だった私は本当に素敵と思う作品以外は褒めていなかったからです。

母は書道などは師範を持っていましたし、鎌倉彫もかなり打ち込んでいたので、私の中では別格扱いでした。なので、褒めるもなにもありません、私には到底できない事でしたから。

私達娘に遺してあげられるようにと彫ってくれた鎌倉彫の沢山の作品は、遺品という感覚ではありません。それ以外の、お稽古事の記録や作品の数々が母の人となりを語っていました。

そんな沢山の勉強をしていた証を妹と見ながら、「おばあちゃん、すごく頑張ってたんだね」とあらためて思い、今の自分、これから先の生き方を考えさせられました。

関連記事

【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!

駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前

記事を読む

【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです

生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に

記事を読む

【母の日プレゼント】希望したのはフリータイム!

今年も花屋さんにカーネーションがあふれる母の日がやってきました。『母の日だけど夕飯何がいい?』『あー

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事

お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど

記事を読む

【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!

我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜

記事を読む

【ハングリータイガー】お店によって、同じハンバーグでも油の量感が違う?気がする!

肉の日が誕生日という事で、肉を食べに行ってきました!横浜でハンバーグと言ったら【ハングリータイガー】

記事を読む

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

 ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア

記事を読む

【ドラクエ11】我が家のゲームルーツはドラクエ!発売日に購入しました!

30年前に発売されて世間で話題になったドラクエ3。ゲーム音楽の【CD】がNHK交響楽団の演奏! そし

記事を読む

【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました

 最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず

記事を読む

【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話

家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     なかなかクリエイティヴな人生を送られたんですね。
     近しい人が亡くなると残されたモノに心が惹かれますね。
     遺作品展をやられてはいかがですか。親族、お知り合い
    で思いをはせるのも供養になると思います。
     人間の一生は長いようで短い、一瞬の輝きのようなもの
    かもしれません。それだけに生きた証を残された母上は
    素晴らしい方だと思います。

    • チョコ より:

      ABさん
      母はよく、「若い頃にもっと勉強しておけばよかった。」と言っていました。
      夫を50代で亡くした後の一人の時間を、めいっぱい使って書道や鎌倉彫に充てたのだと思います。
      元々、器用だったので得意な事を頑張ったのだと思いますが、書道を練習した形跡などすごい!と感心します。
      戦中、軍事工場での奉仕でほとんど女学校も行けなかった青春時代を過ごした母。
      自分の好きな事などできなかったエネルギーを、精一杯つぎ込んだのだと思います。

  2. ♪CD♪ より:

    私の母は我が家に同居するときに
    かなりの整理をしてしまいました。
    主に実家に住むことになった妹がやってくれたのですが
    母にとっては大切なモノもあっさりと処分してしまい、母を悲しませました。
    「だって、うちには入り切らないんだもん、しょうがないでしょ」と冷たく突き放しました。
    亡くなったあとのモノも我が家の断捨離とともに、ほとんど処分してしまいました。
    ほんとに、もっと感心したり褒めてあげれば良かったと、今は思います。
    寂しい思いをさせてしまったなと
    申し訳なく悲しく思います。

    • チョコ より:

      CDさん
      本当にもっと褒めてあげれば良かったと思いました。
      同居してからの17年間は、日々の生活で起こる様々な問題で、お互い素直な気持ちで居られない事が多くなりました。
      もっと穏やかな気持ちで過ごさせてあげられたら良かったとも・・・。
      これが居なくなって感じる事なんですね・・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!

元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年

【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい

一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコラン

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑