*

我が家の黄葉が最高な時!

公開日: : 最終更新日:2016/12/11 くらし, 日記

161208niwa01aa

ここ数年この時期楽しみにしている景色! 

家の南側の林の葉が落ちる直前、黄色く黄葉します。

そして朝のほんの30分間横から入る朝日で、より一層黄色くなって見えるんです。

お天気が良くて、風で落ちてしまわないほんの少しの間だけ 金色な世界に!

何年か前までは、前の木が小さかったので その向こうのブナの木がレンガ色になって、また違った綺麗さでした。

そして木枯らしに吹かれて、木の葉のシャワーが降ってきます。

161208niwa02aa

 

そして、この木の葉のシャワーを写真に写そうと試みるのですが、なかなかうまく撮れません。

夜の内に強風になったりしたら、翌朝には葉は無くなっていて・・・。

太陽が出ていなければ、ここまで綺麗には見えません。

この空き地もいつ家が建ってもおかしくない土地。毎年今年が見納めかも思いながら眺めています。

落ち葉は庭や家の周り、雨どいなどにどっさり積もってそれなりに大変なんですが、この眺めは最高です!

そしてもう一つ、

今年はあまり実を付けなかった、山ぶどうも綺麗に紅葉しました。

161204niwa01

山ぶどう(12月4日撮影)

 

 


関連記事

【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました

二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし

記事を読む

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

みなとみらいは雲ひとつない青空でした!

 今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か

記事を読む

あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!

あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと

記事を読む

【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・

今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。

記事を読む

お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました

今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない

記事を読む

【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました

近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!

今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25

記事を読む

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑