【名刺】ASKULに注文してみた!
今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。
まあ、それほど名刺を使う事はないのですが、お教室の事などを質問された時用に用意している感じです。
今回は来月の絵画作品展で花を展示することもあったので、新しく作る事にしました。
だんだん会期が迫ってきた事もあり、パソコンで作るのも我が家のプリンターでは限界があるので、すぐにできるメーカーを探しました。
ASKULのサイトがすぐに目についたので、とりあえずどんな感じか、デザインを決めるページに進んでみました。
作り出すと悩んで時間が掛かる性格なので、テンプレートの中からデザインを探してみました。
デザインを決める作業
テンプレートのなかでも写真も取り込めそうなCBK8に決めて、先に進むと文字入力画面が出て名前などを入力。
とりあえずどんな感じか見てみたのですが、フォントや文字サイズがイメージと違います。
簡単に済まそう!なんて思っても結局はあれこれいじる事に・・・。
まあ、いじれるのはいいことです。
自由編集の画面に入って、フォントなどを変え、写真を入れる作業に。
この写真入れではあれこれバランスなどが難しく何度もやり直し・・・。
途中の作業時点で保存する所が見つからず、消えてしまったり、やり直したり(汗)
またもや、ロートル脳の為に簡単基本作業に時間が掛かってしまいました。
他にも項目配置に悩んで手直ししたりと
結局、テンプレートの面影は全くないデザインになっていきました。
特別良いデザインになったわけではないのですが、時間切れ。
夜中になっていてもう少し検討したいと思っても保存もできなくて、とりあえずこれで申し込んでしまう事にしました。
申し込みの所で
半日奮闘して、やっと申し込もう! としたら・・・なんと法人を相手にしている会社・・・。
本当は、先に登録をしてから始めるみたいです。
ん・・・・・何時間も頑張ったのに!
ここで全部消えるのは悔しいので、デザインを決定した後入る入口からお教室の名前で登録してみました。
法人登録はしていませんが、申し込んでみたわけです。
この事がどんな流れになるのか、全く見当もつかないのですが、とにかく申し込む事だけはできました。
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事2日目 土間コンクリート打ちと水道管配管工事
浴室・洗面リフォームの2日目は外部の下水周りと水道管配管にコンクリート打ちでした。コロナ問題で給湯器
-
-
ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!
ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点
新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅
-
-
ヘアマニュキュアをシエロにしてみた その後
7月8日に始めてシエロを使って染めてから約ひと月後の8月3日に2度目のマニュキュアをしました。(シエ
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では


