*

【名刺】ASKULに注文してみた!

公開日: : くらし ,

160925askul01

今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。

まあ、それほど名刺を使う事はないのですが、お教室の事などを質問された時用に用意している感じです。

今回は来月の絵画作品展で花を展示することもあったので、新しく作る事にしました。

だんだん会期が迫ってきた事もあり、パソコンで作るのも我が家のプリンターでは限界があるので、すぐにできるメーカーを探しました。

ASKULのサイトがすぐに目についたので、とりあえずどんな感じか、デザインを決めるページに進んでみました。

作り出すと悩んで時間が掛かる性格なので、テンプレートの中からデザインを探してみました。

 

デザインを決める作業

テンプレートのなかでも写真も取り込めそうなCBK8に決めて、先に進むと文字入力画面が出て名前などを入力。

とりあえずどんな感じか見てみたのですが、フォントや文字サイズがイメージと違います。

簡単に済まそう!なんて思っても結局はあれこれいじる事に・・・。

まあ、いじれるのはいいことです。

自由編集の画面に入って、フォントなどを変え、写真を入れる作業に。

この写真入れではあれこれバランスなどが難しく何度もやり直し・・・。

途中の作業時点で保存する所が見つからず、消えてしまったり、やり直したり(汗)

またもや、ロートル脳の為に簡単基本作業に時間が掛かってしまいました。

他にも項目配置に悩んで手直ししたりと

結局、テンプレートの面影は全くないデザインになっていきました。

特別良いデザインになったわけではないのですが、時間切れ。

夜中になっていてもう少し検討したいと思っても保存もできなくて、とりあえずこれで申し込んでしまう事にしました。

申し込みの所で

半日奮闘して、やっと申し込もう! としたら・・・なんと法人を相手にしている会社・・・。

本当は、先に登録をしてから始めるみたいです。

ん・・・・・何時間も頑張ったのに!

ここで全部消えるのは悔しいので、デザインを決定した後入る入口からお教室の名前で登録してみました。

法人登録はしていませんが、申し込んでみたわけです。

この事がどんな流れになるのか、全く見当もつかないのですが、とにかく申し込む事だけはできました。

 

 


関連記事

【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!

 私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色

記事を読む

【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます

我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し

記事を読む

あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!

あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと

記事を読む

ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!

チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた

記事を読む

【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・

たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか

記事を読む

グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!

今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが

記事を読む

白い提灯で新盆を迎えたと感じます

お寺の年中行事の中でお施餓鬼は毎年お盆の頃行われています。この時新盆の法要もしていただくの

記事を読む

【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをしました(出来上がりまで)2

 ダイニング椅子の座面を布張りから合成皮革に張替えをする事にしました。座面素材を決め座面を

記事を読む

【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです

中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方

記事を読む

【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に

新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑