【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・
今日の練習は26番コラールからスタート。
次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は同じフレーズを繰り返しているだけですが、音は音形が似ているのにちょっとづつ違います。
飛んで降りる音が色々・・・。一番取りにくいのが7度の跳躍。どうもきっちりとした音にはまりません。
各パート共に順繰りにくるこの跳躍を、丁寧に和音で覚えるための練習をしました。
早い曲なので、サッと通り過ぎてしまう音なのですが、その音で止まってみると、綺麗な音がしています。
なるほど、こんな音がしてるんだ!と感心してしまったり・・・。
とにかく曖昧な音になりがちな音を正確に歌ってはじめて曲想も付くって事。早く、きっちりと歌えるようになりたいです。
後半は「32番コラールもゆっくりな曲だから歌ってみよう!」という事で32番を練習。
その後は21bから通して歌ってみました。
来週は28番と32番に入るそうです。あと数曲で最後にたどりつきます。すこしづつ、しっかりと復習をして、ちょっと前に歌った曲ですら、自分パートに自信が無いなんて事にならないようにしたいです。
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい
あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】 26番・23番から36番
-
-
音の精度を上げてクリアーな音をつくります
今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン
-
-
【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!
今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と
-
-
曲を作っていくために体を動かして歌おう!
コンクール直前の練習となった今週のピノ。あれよあれよという間に今日になってしまった感・・・。
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!
今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの練習に入りました。自分パートだ
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲
新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない


