クリスマスの曲も練習して歌い納めしました!
今年最後の練習はボイトレの後、昨年コーラルフェストで歌ったクリスマス曲からスタートしました。舞台にあげた曲なので結構覚えていましたが、丁寧に思い出し練習をしました。元気なクリスマス曲を歌ってテンションアップ!私は体調不良で立てなかった舞台だったので、リベンジ気分で楽しく歌いました。
課題のルネサンス曲もしっかり練習。流れもかなり出てきた感じです。他の2曲もだいぶ曲らしくなってきました。歌っていて息を入れて行く感覚が自然とよみがえってきて、ルネサンス曲を歌っている楽しさを思い出しました。長い音符もただ長く伸ばしているだけではない動いているパートとの関わりが気持ちよく感じられて、いつもは嫌いな長い音を堪能しました。
今週は体調不良や外せない用事でお休みの方もいて、人数的にはちょっと寂しい練習でしたが、課題のルネサンス曲にも慣れてきて、過去に歌った曲ももう一度美しく歌えるようになりたいと思いました。
今年もコロナ自粛での練習制限や色々な事が起こりましたが、こんな時にも歌っていられる幸せをかみしめる歌い納めでした。
関連記事
-
-
レコードで練習するのはやっぱり大変です!
【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!
今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。どのパートも音域
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン
-
-
アンサンブル・ピノは団員募集中です!
私の所属するア・カペラ合唱団【アンサンブル・ピノ】は団員の急募中です。 松村先生にご
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
【ヨハネ受難曲】さらに表情を付けて!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).
-
-
【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!
ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!
先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。ホントこ
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して