*

とりあえず歌ってはいけない!

公開日: : 最終更新日:2024/04/06 コーラス

ピノは先週自主練習で、新たにもう一つ先生から提案された曲を音取りしました。

そして今週は先生練習。2011年3月11日の地震の時、練習していた場所です。そして、偶然にも先週提案された新曲もその時歌っていた曲でした。ですから新曲とも言えないのですが、メンバーの半数は歌っていませんし当時とパートが違っていたりしています。

という訳で、私もほとんど覚えていなかったうえに当時とはパートも違って、音も勉強してありましたが、一度音取りしただけでまだどう歌ったらよいかわからず、とりあえずまだこんな程度にしか歌えていません。という雰囲気で歌いました。

その取りあえず感たっぷりの歌い方に速攻ご注意が・・・。練習に来て歌うからにはしっかり歌わなくてはいけないって事です。最近の自宅練習不足傾向に喝が入ったわけです。只々、音をつなげて自信なさげに声を出している状態ではいけないというご注意。

個人個人の練習精度がはっきり見えてしまう少人数では、自分での練習は必須です。日頃のご指導を実践できる所までしっかり事前練習しておかなければ、先生にご指導いただく意味がありません。最近の緩めな雰囲気に慣れてきていた状況を見直せて良かったと思いました。

とはいえ、集中力を高め、息を合わせ、声を合わせ、心を合わせて練習し、『これがスタートライン』という状態に。ひとりひとりの発声もご指導いただき最後には音が取れていただけの状態とは違う、曲らしくなる事ができました。

後半ではおかあさんコーラスで歌う3曲を練習して終了。

『ここにくると地震の時の事を思い出す』そんな先生のお話や、この会場に泊まった団員の当時の思い出話にもなった練習でした。

関連記事

【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習

オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。続けて、天地創

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!

オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました

記事を読む

現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!

2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】大迫力のオーケストラとオケ合わせ

いよいよミューザ川崎でオケ合わせとなりました。75人のオーケストラと330人の合唱。ワクワクする時間

記事を読む

新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪

年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されまし

記事を読む

ヴィサン《人生百歳》歌い続けて人生を楽しく!

ヴィサン《人生百歳》で歌ってきました! 今年は年齢制限もなく以前のシニアの合唱祭ではありま

記事を読む

先を歌い最後まで支える

今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】コラールの意味を感じて

先週がお休みになったPMSの4回目の練習は5番、9番コラールの復習からスタートしました。

記事を読む

録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・

今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など

記事を読む

【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!

改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机で

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗っ

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑