*

とりあえず歌ってはいけない!

公開日: : 最終更新日:2024/04/06 コーラス

ピノは先週自主練習で、新たにもう一つ先生から提案された曲を音取りしました。

そして今週は先生練習。2011年3月11日の地震の時、練習していた場所です。そして、偶然にも先週提案された新曲もその時歌っていた曲でした。ですから新曲とも言えないのですが、メンバーの半数は歌っていませんし当時とパートが違っていたりしています。

という訳で、私もほとんど覚えていなかったうえに当時とはパートも違って、音も勉強してありましたが、一度音取りしただけでまだどう歌ったらよいかわからず、とりあえずまだこんな程度にしか歌えていません。という雰囲気で歌いました。

その取りあえず感たっぷりの歌い方に速攻ご注意が・・・。練習に来て歌うからにはしっかり歌わなくてはいけないって事です。最近の自宅練習不足傾向に喝が入ったわけです。只々、音をつなげて自信なさげに声を出している状態ではいけないというご注意。

個人個人の練習精度がはっきり見えてしまう少人数では、自分での練習は必須です。日頃のご指導を実践できる所までしっかり事前練習しておかなければ、先生にご指導いただく意味がありません。最近の緩めな雰囲気に慣れてきていた状況を見直せて良かったと思いました。

とはいえ、集中力を高め、息を合わせ、声を合わせ、心を合わせて練習し、『これがスタートライン』という状態に。ひとりひとりの発声もご指導いただき最後には音が取れていただけの状態とは違う、曲らしくなる事ができました。

後半ではおかあさんコーラスで歌う3曲を練習して終了。

『ここにくると地震の時の事を思い出す』そんな先生のお話や、この会場に泊まった団員の当時の思い出話にもなった練習でした。

関連記事

3つのAve Maria

合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々

記事を読む

広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)

昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事

記事を読む

【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト

演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強

記事を読む

最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!

今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました

昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲

記事を読む

【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく

今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次

記事を読む

ピノも新曲頑張ってます!

先週は先生練習で、コーラルフェストで歌う3曲をみていただきました。やっと3曲全部をみていた

記事を読む

一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!

26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!

演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど

記事を読む

人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】

昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑