【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!
公開日:
:
フラワーアレンジメント 代用, 切り花, 無い, 花苗

今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。こういった年中行事と重なった時のお花屋さんあるあるで、お花は沢山あるのですがどうしてもありきたりな花が多くなりがちです。そのうえ、お花が高値になっています。
春らしいお花でアレンジをレッスンしたくても、種類が少ないうえに高いという事で、レッスン内容を制限される事になります。
という事で、今回も花屋さんに行って並んでいる花を見て、ほとんどを花苗でアレンジする事にしました。
花屋さんの花苗は大きな花よりも、小花であることが多いので日頃から小花が必要な時には、花苗から選んでいます。とは言え今回はチューリップとガーベラ以外は全て花苗を使いました。

ひと言に花苗と言っても使い勝手が違います。今回初めて使ったクローバーはグリーンとして足元を埋める素材として選択しています。クローバーそのものはそれほど大きくはありませんが、足元に入れるには茎の高さがあるので、根を半分に切り、水で洗って土をおおかた落としてから花器に直接置く配置にしました。その様子が良くわかるSIさんの作品↓↓では両サイドとフロントにクローバーを配置しています。

アルメリアの葉を上手に使ったHさんの作品↓↓では右側をアルメリアの葉で、左側をクローバーにして、ワイルドフラワーの庭のような作品になりました。

吸水スポンジの高さをうまく利用したSUさんは高くした側面にクローバーを配置し、丘のようになった部分にアルメリアや忘れな草などを配置して立体的なデザインになっています。パラレルの中でもガーデンスタイルと言えます。

花苗を使った事で春の庭という風情になってみなさん素敵な作品になりました。
今回は材料費的にも花苗を使って大正解だったのではないでしょうか。ただ、選ぶ際の注意としては、吸水性スポンジに挿せる程度の硬さがある花の茎がしっかりしている種類を選ぶ事と、水揚げが心配な材料もあるので使う時にはなるべく根本近くから使う分だけ切る事です。

切ってしまう事がかわいそうな感じもしますが、残った苗は寄せ植えなどで楽しめますので、鉢植えやお庭に植えて楽しんでください。
関連記事
-
-
【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました
10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は
-
-
【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに
いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン
-
-
【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日
-
-
【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め
-
-
【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ
-
-
【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン
今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流
-
-
夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)
最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!
-
-
【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント
少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品にまとめるポイントを、【水彩画展
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【ハロウィン】フラワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!
今月はハロウィンアレンジをフルーツアレンジの手法でレッスンしました。カボチャとリンゴをメインにしたデ
- PREV
- 【三体】Netflix版 ベストセラー小説のドラマ化作品
- NEXT
- とりあえず歌ってはいけない!