【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!
今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。
エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生と合わせられたという事で、合唱とのタイミングなどの調整をしました。
他にも仕上げの曲想を確認練習。
次の曲に入るとき、次はどんな曲かという事を準備する事も意外と難しい作業。
強弱や表情など細かく楽譜に書いてあるのですが、曲間での意識の立ち上げ準備をきっちりしないと鮮やかには歌い始められません。
歌の意味(和訳)を読み、
どんな表情に歌うのか、
強弱の大きさはどう歌いだすのか。
そしてどんな曲だったのか音をイメージしておく。
途中のソリストの歌の間に心と身体の準備するわけで、毎曲、緊張して次の出を待ちます。
昨日の私はどうも上手く歌えず、声のコントロールも思ったようには出来ていませんでした。
そのうえ、楽譜から目を離していた事もあって、派手に言葉を間違えるなど、あちこち失敗もありました。
ある意味、本番前に間違えやすい部分を確認できたのですが、復習確認もしっかりやっておく必要がありそうです。
練習もあと1回!
気持ちよく歌うために復習しなくてはと思いました。
関連記事
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
新曲は久々のルネサンス曲!来年に向けてスタートしました
今日のピノはコンクール後初めての先生練習です。自主練習ではBlochのCredoを練習していましたが
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!
世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!令和最初の練習はT先生のボイトレから
-
-
【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!
月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
-
-
【ヨハネ受難曲】救われるように歌おう!
今週のPMSは【ヨハネ受難曲】の終盤4曲を練習しました。まずは32番からスタート。座って
-
-
【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!
PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!
昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。


