*

【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!

公開日: : 最終更新日:2017/04/19 コーラス

170110pmsa01t1

 

今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。

エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生と合わせられたという事で、合唱とのタイミングなどの調整をしました。

他にも仕上げの曲想を確認練習。

次の曲に入るとき、次はどんな曲かという事を準備する事も意外と難しい作業。

強弱や表情など細かく楽譜に書いてあるのですが、曲間での意識の立ち上げ準備をきっちりしないと鮮やかには歌い始められません。

歌の意味(和訳)を読み、

どんな表情に歌うのか、

強弱の大きさはどう歌いだすのか。

そしてどんな曲だったのか音をイメージしておく。

途中のソリストの歌の間に心と身体の準備するわけで、毎曲、緊張して次の出を待ちます。

昨日の私はどうも上手く歌えず、声のコントロールも思ったようには出来ていませんでした。

そのうえ、楽譜から目を離していた事もあって、派手に言葉を間違えるなど、あちこち失敗もありました。

ある意味、本番前に間違えやすい部分を確認できたのですが、復習確認もしっかりやっておく必要がありそうです。

練習もあと1回!

気持ちよく歌うために復習しなくてはと思いました。

 

 

関連記事

暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!

今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲

記事を読む

【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!

 今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM

記事を読む

自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱な

記事を読む

【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!

 新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催

記事を読む

伸び縮みさせるって!!マドリガーレは一筋縄ではいきません・・・

今週のピノは先生練習でマドリガーレ5曲を全曲練習しました。インテンポで歌う段階が終わって、『マドリガ

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて

先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし

記事を読む

新曲練習と選曲問題

今週のピノは先生練習。前回の先生練習でいただいた新曲を練習しました。自主練習で歌えるようになったと思

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】終曲は鮮やかに褒めたたえて!

今週のPMSで私はやっと全曲を練習した事になります。ユダヤ教からキリスト教へ改宗したパウロ

記事を読む

PMS今年最後の練習

月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは

記事を読む

アンサンブルコンテストに向けて最終練習しました!

3月4日のアンサンブルコンテストに向けて、最終練習になったピノ。先週は先生のお休みや団員の体調不良も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!

元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年

【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい

一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコラン

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑