【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!
市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】
毎朝、そしてほとんど一日中テーブルに紅茶が載っている紅茶好きの我が家なので、さっそく試してみました!
やってみた!
まずは、お湯を注いで1分間放置し、その後ゆっくりティーパックを引き上げる。
ポイントは引き上げるときに 【シャブシャブ】しない
実際のところ、普段でもシャブシャブはしていなかったので、逆にシャブシャブして、違いを調べました。
これはシャブシャブすると、渋みが出てしまうという事で、
しない方が、香りだけが残ると思いました。
そしてもう一つ
その方法は、色々な茶葉をブレンドするというもの!
大手メーカーのお手軽紅茶はブレンドされているのだそうですが、それをさらにブレンド。
ブレンド茶にダージリンとアッサムといった具合に 3種類とかを混ぜるというもの。
今回は、我が家にティーパックではダージリンとブレンド茶があったのでそれを試してみました。
これはなかなかいいです!
私の好み的にはダージリンストレートはあまり飲みません。でも一緒に入れると、程よくダージリンの香りが混ざって高級感のある紅茶になりました。
リーフティーでもアッサムとダージリンを合わせてみました。なるほど!ダージリンだけではあまり飲まなかったのですが、好みの味に近づきます。
今までもアッサムにローズヒップを混ぜたり、カモミールを入れてみたり自分流でやっていましたが、専門家に紹介されると良かったんだなと思います。
アレンジティー
もう少しアレンジした飲み方も紹介していました。
ブランデーやジャムというのは定番ですよね! ブランデーを入れるのはほんと美味しいです。
今回初耳だったのが、チョコレート!
紅茶を飲みながらチョコレートを食べる事もあるからと 即やってみました。
でも我が家にちょうどあったのはブラックチョコレート。
渋みが増してしまったので私はダメでした。
ミルクチョコレートだったら、もう少しマイルドになったのかもしれませんね。
関連記事
-
-
【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)
ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので
-
-
【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う
-
-
【スシロー】ネット注文してみました!単品注文も出来てなかなか良かったです!
コロナの影響で高齢の母を外食に連れ出す事を控えているので【スシロー】のネット注文をしてみました。前も
-
-
【あさイチ】特集!美尻には大股早歩きが効果あるって!超簡単!
有働アナ・イノッチペアから新しくなって3日目、4月4日の【あさイチ】は【脱タレ尻・大作戦!】という特
-
-
【浴室天井のカビ取り】フェイスシールドと便利グッズで楽になりました!
お風呂の天井のカビ取りをしました。築29年ですが20年を過ぎるころまではほとんど天井がカビる事はあり
-
-
【びっくりカーテン】お手頃値段で新調できました!
最近14年前に作ったカーテンが薄汚れてきていて気にしていました。同じ時に作ったレースのカー
-
-
【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!
Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ
-
-
グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです
グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです
-
-
2018年も家族新年会でスタートしました!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。風邪でスタートした年もありま


