*

【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました

公開日: : 最終更新日:2016/11/01 コーラス

160507gakua03

今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習でした。

まずは27番から!

跳躍する音の難しい曲、各パートごとに丁寧に復習しました。

前半27番b、25番b。

後半練習では24番、21番f、23番bを練習。

曲によって難しい部分が違います。

飛んでいる音だったり、言葉付けだったり。似ているけど違う音など、課題はいっぱい。

たくさんしゃべって慣れなくてはついていけないところもあります。

重要な単語をしっかり言うなど、まだまだ練習が必要。音を追っているうちは言葉が遅れてしまったりしてしまいます。

私は苦手な音がよりはっきり分かったので、しっかり復習しなくてはと思いました。

PMSは来週はお休み!

2週間の間に苦手部分を克服しておきたいです。

 

 


関連記事

170318pinoa01c

ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!

  12日の余韻を楽しみつつも、アンサンブル・ピノも次なる目標が間近に迫って、新曲の音取り

記事を読む

151102paria11

新曲練習と選曲問題

今週のピノは先生練習。前回の先生練習でいただいた新曲を練習しました。自主練習で歌えるようになったと思

記事を読む

200726pina09a

【VERDI】 REQUIEM とTe Deum  充実の合同練習をしていただきました!

アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し

記事を読む

200201pina45a

離れて立って練習しました!

ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練

記事を読む

151228pms01

【フォーレ・レクイエム】いよいよオケ合わせ!そして感じる事

昨日・今日とPMS合唱団はオケ合わせです。いつもオケ合わせではオーケストラと合唱それぞれがタイミング

記事を読む

151102paria11

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もい

記事を読む

160509pms01

【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!

一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか

記事を読む

190321pmsa00a

【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・

PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。

記事を読む

190701pina87

大天使ガブリエルをパートで作戦会議しました!

パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。

記事を読む

221001pina87a

【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています!

1991年に松村努先生をお迎えして発足。以来アカペラを歌ってきました。現在は9名で活動しています。行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑