【プーランク】Petites Voix 今度はフランス語の新曲です!
ピノはここ最近の新曲モード! 今週の自主練習で先生からご提案のあったプーランクの曲を練習しました。
来年2月と3月の本番用の曲を選曲中な訳です・・・。
先生練習が少ない分間の練習で必死に練習して、先生に見ていただこう!と今週も奮闘!
人数も少ないので、以前のように自信がない音はそこだけ歌わないで置き、少しづつ慣らして行くなんて方法はとれません。
出来る限り歌おうとして、私はかえって他のメンバーの足を引っ張る事になりがち・・・。
今回は全くの新曲だったので、初見が大の苦手な私はショボショボで参加しました。
この曲を来週の先生練習で見ていただくのですから、のんびりはしていられません。
9月10月と練習したパレストリーナは?・・・
いい曲なんですが、ちゃんと歌えればの話しで、我がアルトが足を引っ張ったと思っています。
以前、強力アルトのメンバーがいた頃の楽譜を見ると、このくらいの低さは普通に歌っています。
今回は低い音の苦手な私達には音形が難しかったという事かもしれません。綺麗な曲だったのでちょっと残念ですが、まあ、全く没になったわけでは無いので、2ヶ月の練習成果をどこかで発表できたらいいなと思います。
さて!今度はフランス語に奮闘!!ですね!
最後に、2月の候補になっている Blochのクレド後半を練習して終了しました。
関連記事
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました
先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か
-
-
県合唱祭に向けての最終練習
今日のピノは合唱祭に向けての練習をしました。音楽の流れを作る事が中心の練習になりました。音程の安定な
-
-
基本はしっかり押さえて自分達の歌に
今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。今週・先
-
-
自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!
今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱な
-
-
合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!
2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ