先生練習納めでささやか茶話会
ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。
そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあり、アカペラの私達ではとても練習できないのでいつもの部屋から、別室へ移動したりと余分な行動で少し残念な練習でした。
移動した部屋はデッドな響き。なので、あちこち包み隠さず聞こえてしまいます。
そうでなくても、やっと音取りが完了したばかりの曲。改善箇所満載・・・。
先生練習ならではの注意事項もあってとても勉強になる練習でした。
自分の声の出し方なども、はっきり分かりごまかしの効かない状況になり、ドキドキ・・・。
この状態で、綺麗に聴こえるように歌える事が大切なんですよね。
年内先生練習最終日という事もあって、練習時間を割いて先生との忘年会代わりのささやか茶話会をしました。来年度の予定や計画なども話して終了しました。
私達は年末のもう1日自主練習があります。
先生練習での注意点をポイントに改善練習に頑張ります!
関連記事
-
-
今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!
22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした
-
-
音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね
今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ
-
-
【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました
先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅
-
-
【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました
久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ
-
-
音程が悪くなる3大要素は【発声、耳、考えない】って耳が痛い・・・
今週のピノはルネサンス曲の新曲から練習しました。『お互いに少し力を抜いて7か8の力で声を出す事で音が
-
-
疲れは声にも出てしまうんですね・・・
今週のピノは自主練習。超デッドな会場での練習でした。響きの無い会場の練習が自分達の改善点を修正するの
-
-
苦手部分の克服が急務です・・・
今週のピノは自主練習。アンサンブルをする事を意識して歌う練習をしました。宗教曲からスタートして、それ
-
-
久々にドキドキするホール練習でした!
13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週
-
-
【ヨハネ受難曲】映画を観ているように劇的な冒頭曲から練習スタートしました!
PMS合唱団34期『ヨハネ受難曲』がスタートしました。自己紹介の後、まずは冒頭の発音のタイミングを中


