*

新しい目標に向けてスタートしました!

公開日: : 最終更新日:2018/10/28 コーラス

180621isea71b

神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べた2週間。

先生練習だった今週、日程などを検討した結果『おかあさんコーラス大会』出場に決定!

なんとピノは13年ぶり。あまり経験の無い舞台ですが挑戦する事になりました。

そして、歌う曲も、いままでコンクールでは歌った事のない日本語曲!

コンクールどころか、私はピノに入団してから一度も日本語の曲で舞台に立った事はありませんでした。だから、そんな舞台がとても新鮮です!

練習は【村の鍛冶屋】からスタート。

強弱をはっきりつける事や、早くて少し音程が曖昧になっている部分を丁寧に修正していただきました。

自分達だけで歌っていると頑張り過ぎて、正しい音程が出せていなかった部分があって、自分の世界になっていたのだと反省。

やはり、頑張り過ぎずちょっと音量を減らして周りを聴く事を忘れてはいけないって事なんですよね。録音を聴くとはっきりその違いがわかりました。

合唱は10の内 『4は聴き6で歌う』と、昨年のワークショップで聴く事の大切さをShort氏が言われていた事を思い出します。

【ペチカ】でも録音を聴いてやっと、あちこち調整しないといけない音程を発見しました。いやぁ、結構ありました・・・。

そこを改善したら、歌っていて??が飛んだ部分も良くなりそうです。

実際、??の場所がかなりあって、歌い心地が悪かった事は確か。

最後に、コーラルフェストで歌う事になった宗教曲2曲を歌って終了しました。

 

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習

今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま

記事を読む

一緒に息を吸って!息を揃えて!

先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき

記事を読む

イタリアマドリガルでも今度はコダーイ!

ひと月自主練習が続いていたピノは、新曲のコダーイの【四つのイタリアマドリガル】の練習をして

記事を読む

パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない

今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさん

記事を読む

【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・

演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!

 先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ

記事を読む

ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!

 アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま

記事を読む

【Ave Regina caelorum】もう一段美しい響きと流れを目指す練習です!

 今週は課題曲から練習しました。音やテンポなど基本部分が一通り歌えるようになってきて『ここ

記事を読む

【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました

 毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑