*

ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!

公開日: : 最終更新日:2019/05/06 コーラス

190406kaga1

世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!

令和最初の練習はT先生のボイトレからスタート。

体操、息の流れ、といつものメニューで身体をほぐし、Uの発声からRまで丁寧にご指導していただきました。

自主練習では合唱祭に歌う予定のルネサンス曲から練習。この曲、途中から歌う事になったのですが、アルトは低い音からスタートすることもあって、テンポになかなか乗りきれませでした。先に進むと流れる事もできるのですが、とにかく歌い始めの数小節のソプラノさんとの合わせ感覚がなかなかつかめませんでした。

その後は、新曲(旧曲)のテルファー。この曲は前回私がメゾにつられてよろよろしてしまったので、立ち位置を変えてもらって、かなりつられ度が変わりました・・・。 以前コンクールで歌ったりした事もあって、楽譜から目を離すと、いつのまにかメゾに行ってしまうという現象を予防しましたが、やはりアルトとしての和音感を早く覚えないと、自分パート音になってしまうので注意ですね。

おかあさんの日本語曲も練習。これはとにかくテンポに注意し、自分だけの元気な歌い方にならないように気をつけないといけないですよね。

最後に、課題曲を途中まで少し時間を過ぎるまで練習しました。

おかあさん関東大会での事前練習会場や、合唱祭での衣装、楽譜カバーなどの話し合いもして、令和最初の練習を終了しました。

 

関連記事

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もい

記事を読む

『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う

今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要

今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつき

記事を読む

合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!

今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!

記事を読む

【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!

新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練

記事を読む

ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!

今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。短い

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の練習でした。(前回のPMSロ短

記事を読む

【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています!

1991年に松村努先生をお迎えして発足。以来アカペラを歌ってきました。現在は9名で活動しています。行

記事を読む

【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!

2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習

記事を読む

イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!

県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。昼過ぎに集合

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑