*

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

公開日: : 最終更新日:2022/03/26 コーラス

151102paria11

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。

発声もいつもとは違う視点で練習してなかなか新鮮です。

曲練習はとにかく自分達だけで合わせ、テンポや和音にきをつけながらルネサンス曲らしく歌う事を練習しました。

とにかく曲らしくなるよう合わせる練習をしました。

指揮が無い事でぎくしゃくしていた部分も、かなりスムーズになってきましたし、歌っていて曲の流れや波を感じるようになってきました。

とはいえ私は、流れを付けようとちょっと頑張りすぎだったかも(笑)

来週は合唱祭に向けて時間を計ったりと、事務的な事もクリアーさせなくてはいけないので

来週こそは、3か月ぶりに全員参加で歌える事を楽しみにそして願っています!

 

 

関連記事

自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・

今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指

記事を読む

残響の中で美しく、切れ味の良い歌い方をするためのプロセス

演奏会まで1ヶ月を切った今週のPMS。Mozart の11番から練習スタート。響きのある中でどう曲を

記事を読む

アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ

火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同

記事を読む

他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!

ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺

記事を読む

【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・

新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡

記事を読む

ホールの響きで歌い方を変える練習をしました

今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分

PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!

今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから

記事を読む

自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です

今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集

記事を読む

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑