6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!
PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリウス】です。
新型コロナウイルスの脅威が始まった2020年2月に練習をスタートし、2021年の4月紀尾井ホールでの演奏会を予定していました。そして、その後の緊急事態宣言、練習自粛などで演奏会は2022年4月に延期されました。
しかし、紀尾井ホールの舞台上の人数制限などもあり、6月11日の大和シリウスに再延期となりました。
練習は【シリウス】の響きに合わせた歌い方をプラスし指導されています。
さて、今週の練習は大停電の心配のある中、行われました。なので、先週よりは参加者は少し少なかったかな。
Schubert スタバトマーテルを1番から全曲と、Mozart ハ短調ミサ曲11,12,13,14,15番を練習しました。
練習参加率の低い私にとっては、ダメなところを認識する練習で、楽譜のあちこちに印がつきました(汗)
先が分かって準備しないと、綺麗な声の出せないところも沢山・・・。今回はとりあえず、どこを自習しなくてはいけないかが分かったので、こつこつ、でも馬力を掛けて自習していきたいです。
関連記事
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
ボイトレでフランス語らしさを練習しました
先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く
-
-
伸び縮みさせるって!!マドリガーレは一筋縄ではいきません・・・
今週のピノは先生練習でマドリガーレ5曲を全曲練習しました。インテンポで歌う段階が終わって、『マドリガ
-
-
【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の
-
-
新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります
ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。練習はT先生のボイトレから。丁寧
-
-
【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!
今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と
-
-
【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ
10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。昨日2回目が開催されました。前
-
-
響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!
今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい



Comment
ダイコンと2週間違いですね。
もうチラシができたのですか!
ダイコンは様子見をしていたので、いま、制作中です。
このままコロナが落ち着いて、延期なんてことのないよう願います。
今までの練習不足をどのぐらい頑張れるか?
お互い頑張りましょう。
CDさん 大混の演奏会も近いのですね! 練習がなかなか思うようにできなかったので、
まずは自分がどこまで歌えるようになれるか!
頑張ります!!