合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!
今日は県の合唱コンクールに出場してきました!
おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!
アンサンブル・ピノは2年前に体制を少し変え、今回が新体制での初めてのコンクール出場でした。
再スタート時は6名、少なくなったメンバーで団としての活動を頑張って続けてくれたからの今日があります!
私は、アカペラというシビアな音の世界が歌いたくて昨年再入団させてもらい、この嬉しい時間を共有させてもらう事ができました。
今の私達の出来る限りの結果、精一杯頑張って、少人数だからできる事を表現する事を頑張りました。
そして楽しく歌えた事が成果につながったなら本当に嬉しいかぎりです。
日々、衰えていく肉体と戦っているような練習
それは若い人達には無い感覚かもしれません。
それでも、みなさん少しでも綺麗な音を作りたい、美しいアカペラを歌いたい一心で頑張っています。
これからも、できる限り頑張って行きます!
毎回、辛抱強くご指導くださる先生にも 大感謝!!です!
さて、来年春に向けての新しいスタート!
『一緒に歌ってくれるメンバーが増えるといいね!』
それが今の私達の口癖。
伴奏付きの合唱に、大人数の合唱に、物足らなさを感じている人っていませんか?
アカペラ面白いですよ!
関連記事
-
-
抽選落選!次なる目標を模索中!
ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前
-
-
滞りなく自由に歌って合わせる!
今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。この時代の曲は音程を移動しても良
-
-
満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を
-
-
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく
今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行くかの練習です。とは言え少しづつ
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
【クリスマスオラトリオ】喜びをもって声を合わせる!練習がスタートしました!
2025年1月に向けて、【クリスマスオラトリオ】の練習がスタートしました。私は2009年に
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!
先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが
-
-
【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!
語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ
-
-
【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習
今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま


