*

【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね

公開日: : 最終更新日:2020/10/23 コーラス

200325pmsa92a

今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休みさせていただきました。月曜日はテデウムを練習したそうです。

水曜の練習は全員で歌える会場での練習になりました。テデウムを冒頭から歌いましたが、やはり日曜日に大人数で練習した記憶が新しく、人数による迫力には欠けると思いました。自分達だけで歌うとなんとも心細い雰囲気と感じてしまいました。

でも、少ない人数だからこそ、音程の調整など、一人一人の出す音への注意力は重要になります。大人数なら紛れてしまう怪しげな音も露わに・・・。これは改善の機会を得たわけで、ここでどんな音をだしていたのか気を付けて自分の身を振り返って確認するタイミングです。合っていると思った音も、微妙に違っていたりします。勢いのある曲だからと言って、暴走してしまわない注意が必要って事ですね。

後半はレクイエムのサンクトゥスと最後のリベラメを練習しました。

サンクトゥスではどこも全部大きく歌ってしまわないよう音量の付け方のご注意がありました。どこが旋律なのか対旋律なのかをしっかりと感じる事や音量そのものの対比もしっかりと付け、なんとなくな音量にならない歌い方にするようにとの事でした。

2つの演奏会も延期となり、今まで練習量の少なさが気になっていましたが、少し余裕が出来た感じがします。全員が集まれない練習会場ではこれまでの同日を半分時間にした練習ではなく、日にちを交代して歌う方法を検討中だそうです。

そして、シューベルトの曲の練習開始も予定より早くなり、来週からとなりそうです。

ここのところ、ちょっと勉強していなかったので、この数日で音取の巻きを入れないといけない事になりました(汗)

 

関連記事

自主練習で新曲5曲を練習中!

先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ

記事を読む

2016合唱コンクール課題曲 F1 いろんなタイプの歌い方あって面白い

  合唱コンクール課題曲が発表(前年11月)になるとどんな曲なのかYou Tubeで

記事を読む

何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!

8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite

記事を読む

合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!

今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週

記事を読む

先生練習納めでささやか茶話会

ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ

記事を読む

自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です

今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ

記事を読む

コラールの練習は言葉の練習

昨日のPMSは11番のコラールに入り、5番、そして39番、1番と練習しました。11番はまず言葉から練

記事を読む

ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!

昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ

記事を読む

発音からくる問題点をボイトレで改善していただきました

今週はボイトレと先生のご都合で自主練習になったピノ。T先生に時間を延長してボイトレしていただきました

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!

今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジ

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑