*

発音からくる問題点をボイトレで改善していただきました

公開日: : コーラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週はボイトレと先生のご都合で自主練習になったピノ。T先生に時間を延長してボイトレしていただきました。

通常の発声練習の後、出だしの言葉の発音を中心に綺麗に揃った発音になるような工夫をご指導いただきました。

曲の出だしの雰囲気と発音の関係はいつもの課題。ハッキリ歌い出す時、言葉が破裂したように汚くならない方法や、強すぎない歌い出しで言葉がぼやけない準備の仕方など、その場や言葉に合わせた発声方法を練習しました。

自主練習では通しで歌う練習をしながら、先ほどのT先生のご指導を実践。後半では鏡に向かって並んだり、舞台に立つイメージを掴む練習もしました。

本番当日のタイムスケジュールなどの打ち合わせなども入って、歌っている時間は少なくなりましたが、最後に先生からの課題、ルネサンス曲を歌って終了しました。

 

関連記事

【マタイ受難曲】息遣いに言葉の意味をこめて

今週は月曜と木曜の2回練習でしたが、私は月曜はお休みしました。木曜の練習は60番の2コロからスタート

記事を読む

楽譜に書き込んでいる事が大切でした

昨日のPMSはイベント付き。私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかっ

記事を読む

選曲と団員急募な話

お盆中のお休みが入って曜日は違いましたが今週も先生練習。さて、新曲の選択作業が続いているピ

記事を読む

【ハイドン四季】言われなくてもそう歌いたくなる!!

今週のPMSは先週と同じ2番から練習がスタートしました。演奏が始まって一番最初に合唱が登場する重要

記事を読む

盛りだくさんに自主練習しました!

今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決

記事を読む

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】マイナスを活かしてスタートしよう!

今週のPMSは26番の復習からスタート。全てを頑張って歌ってしまわない注意からのスタートで

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆版】人数半分で練習再開!私も自主自粛から復帰しました

4月に練習が再開した後、コロナウイルス感染状況を鑑みながら断続的な練習をしてきたPMS合唱団。私は結

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】全団合同練習はさすがの迫力

いよいよ演奏会の月に突入!残り3回でオケ合わせになった10月1日の合同練習。全団合同とあって流石の迫

記事を読む

録画本番に向けて最終練習!

おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑