*

発音からくる問題点をボイトレで改善していただきました

公開日: : コーラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週はボイトレと先生のご都合で自主練習になったピノ。T先生に時間を延長してボイトレしていただきました。

通常の発声練習の後、出だしの言葉の発音を中心に綺麗に揃った発音になるような工夫をご指導いただきました。

曲の出だしの雰囲気と発音の関係はいつもの課題。ハッキリ歌い出す時、言葉が破裂したように汚くならない方法や、強すぎない歌い出しで言葉がぼやけない準備の仕方など、その場や言葉に合わせた発声方法を練習しました。

自主練習では通しで歌う練習をしながら、先ほどのT先生のご指導を実践。後半では鏡に向かって並んだり、舞台に立つイメージを掴む練習もしました。

本番当日のタイムスケジュールなどの打ち合わせなども入って、歌っている時間は少なくなりましたが、最後に先生からの課題、ルネサンス曲を歌って終了しました。

 

関連記事

【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!

今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ

記事を読む

和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!

今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で

記事を読む

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ

記事を読む

アカペラだからこそしっかりやらないと!

今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。

記事を読む

【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!

来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり

記事を読む

【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!

今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!

PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【ヨハネ受難曲】予定通り23dと23fを練習しました!

今日のPMSは冒頭から、予定の新曲23dの練習に入りました。歌いにくい冒頭の2小節を丁寧にゆっくりと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!

元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年

【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい

一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコラン

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑