【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり
先週は自己都合でお休みしてしまったPMS。今週は2部からのスタート。
どの言葉に重点をおくのか。
今はどのパートに耳を傾け、どこがメインに歌っているのか。
なんでも、どこも、頑張って歌ってしまうのではない事を忘れないって事。
そんな注意をして、表情を付けられた曲はやっぱり、説得力のあるものになっています。
歌い方にも、綺麗に歌うだけではない、『息を混ぜた』歌い方などが指示されました。これがとても難しくて、息を混ぜるととたんに、音にならなくなってしまいます。
歌に、台詞のような表情を付けるのは難しいですね。
早くなると音程もなんだか曖昧になってしまったり・・・。
スピードに間に合わない所や、急ぎ過ぎてしまうところなど、様々な現象が起こって、なかなか縦線も揃わなかったりしています。
ここまで来ると、自分で苦手な部分を解消しておかないと重要な曲作りに参加できない事になってしまいます。それ以上に足を引っ張りかねないわけで、自分能力を知って、ここまでは出来るけど、これは頑張り過ぎない。などの自分を制する心も必要かなぁと思いました(これ、自分の反省)
あとひと月! 苦手部分を自主練習しなくっちゃ!
関連記事
-
-
母音を繋げ流れを作る 歌を歌う基本を確認練習しました!
久々のピノの練習に行ってきました。8月に入ってからお盆や工事の為に一度も練習に行けていませんでした
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月紀尾井ホール演奏会が延期と決定されました
2021年4月10日に予定されていた演奏会が1年延期となり2022年4月2日と発表されました。紀尾井
-
-
【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!
来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引
-
-
【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!
今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン
-
-
【Petites voix】耳で音をつくり、身体で歌う
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストまであと2回となった昨日のピノ。でも残念な事に家族に
-
-
【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習
先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな
-
-
100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!
今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!
今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5
-
-
ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。まずは【Ave Mar