*

【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり

公開日: : コーラス

170110pmsa01t1

 

 

先週は自己都合でお休みしてしまったPMS。今週は2部からのスタート。

どの言葉に重点をおくのか。

今はどのパートに耳を傾け、どこがメインに歌っているのか。

なんでも、どこも、頑張って歌ってしまうのではない事を忘れないって事。

そんな注意をして、表情を付けられた曲はやっぱり、説得力のあるものになっています。

歌い方にも、綺麗に歌うだけではない、『息を混ぜた』歌い方などが指示されました。これがとても難しくて、息を混ぜるととたんに、音にならなくなってしまいます。

歌に、台詞のような表情を付けるのは難しいですね。

早くなると音程もなんだか曖昧になってしまったり・・・。

スピードに間に合わない所や、急ぎ過ぎてしまうところなど、様々な現象が起こって、なかなか縦線も揃わなかったりしています。

ここまで来ると、自分で苦手な部分を解消しておかないと重要な曲作りに参加できない事になってしまいます。それ以上に足を引っ張りかねないわけで、自分能力を知って、ここまでは出来るけど、これは頑張り過ぎない。などの自分を制する心も必要かなぁと思いました(これ、自分の反省)

あとひと月! 苦手部分を自主練習しなくっちゃ!

 


関連記事

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習

オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。続けて、天地創

記事を読む

母音を繋げ流れを作る 歌を歌う基本を確認練習しました! 

久々のピノの練習に行ってきました。8月に入ってからお盆や工事の為に一度も練習に行けていませんでした

記事を読む

コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!

アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました!  朝

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!

今週のPMSは23番から。 このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番

記事を読む

【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!

 今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から

記事を読む

自主練習でどこまで歌えるようになれるか、ここが正念場!

今週のピノは先生のご都合で自主練習になりました。コンクールに向けての曲など確定できていない事もあって

記事を読む

次なる目標に向けて自主練習!

今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主

記事を読む

コーラルフェストに向けてアンドリーセン

ピノは昨年の3月からずっとソプラノさん不足の状態が続いていて、いるメンバーでやりくりしなが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑