【河岸の市】清水港の美味しいマグロを満喫してきました!
3月12日、清水の【河岸の市】に行ってきました。
8時59分大船発の快速アクティーに乗り、11時に清水駅に到着しすぐに河岸の市に向かいました。
駐車場では整理の人が少し前に急に混み出したと話していました。
私達は清水へは別の第一目的があって着ていたので、時間の余裕もあまりありません。
事前調べで、市場の外にある、宮元商店2号店が比較的空いているという事で、まぐろ館、いちば館の前を通り過ぎ、宮元商店2号店に直行しました。
11時20分頃でしたがお客さんは半分位。総勢8人だったので、5人と3人に別れて座りました。
私は海鮮丼の極み丼?1998円。マグロとイクラ、サーモンが美味しかったです(↑写真はあまり綺麗に撮れていません、と言うより私の丼は盛り付けがいまひとつでした)
向こうの席の人達は、定食やあなご天ぷら丼など色々なメニューでした。定食も1600円位で色々食べれて面白そうでした。
ただ、お料理が出るまでに意外と時間がかかっていました。
12時10分頃にお店を出るときには少し入店待ちの人がいました。
外の駐車場に入る車の渋滞はかなりで、駐車場入り口から敷地の横幅全部の長さ並んでいたように見えました。
夜のまぐろ館
用事が終わって19時半、夕飯を食べて帰ろうという事で、もう一度【河岸の市】へ、
営業時間が22時となっていましたが、ほとんどのお店は閉店していて、一階のバンノウ水産だけが開いていました。
その時間、お客さんはだれもいなかったのですが、入店でき助かりました。
やっぱり、桜海老の掻き揚げとマグロが食べたいという事で、マグロの三色丼と掻き揚げのセットをご飯少な目で注文しました。
掻き揚げは桜海老だけではなくマグロも混ざっていました。サクサクしていて美味しかったですが、桜海老がもう少し多いほうが、桜海老を食べたとういう感じがすると思いました。
こちらでも、料理が出るのに時間が掛かっていました。6人で掻き揚げを頼んだのですが、かなりの時間差でバラバラと出てきました。
私達が入った後に2組入ってきていて、私達が最後ではありませんでした。
事前にネットにも、22時より早く、お客さんが少なくなると閉店すると書いてありましたが、本当にほとんどのお店が閉まっていました。2階も道路側から見える窓は真っ暗で、知らなかったら、もう終わっているように見えます。当番で22時まで1件は開けているのかな?なんて思いました。
昼の時間帯と夜とは全く違う景色でした。
関連記事
-
-
【箱根離宮】2,行ってきました!コロナ対策下のベラヴィスタの朝食とお風呂
コロナウイルスで【箱根離宮】も色々対策がされていました。朝食のレポートの前に、お風呂の様子をご紹介。
-
-
【箱根美術館】紅葉には少し早かったけど素敵でした!
お庭が有名な強羅の【箱根美術館】行ってきました。お庭も紅葉も綺麗で有名なスポットだという事を最近知
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!
友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23
-
-
【湘南T-SITE 】SSTに行ってランチタイムを楽しみました!素敵なアイテムも買ってきました
昨日は母と振り替え休日を取った娘と辻堂のSSTに行ってきました。ある意味地元ですが、だからといってす
-
-
【アパホテルプライド赤坂国会議事堂前】泊まってみました!
紀尾井坂の紀尾井ホールでの本番があり、前日に泊まってみました。紀尾井ホールの目の前にニュー
-
-
【Pie Holic パイホリック】みなとみらいにお花見しながら行ってきました!
横浜で桜が満開という情報の出た日にお花見がてら、パイが食べ放題というお店【パイホリック】に行ってきま
-
-
はらぺこタイガーは175分待ち
2日は地元のステーキハウス”はらぺこタイガー”に 元旦新年会お年玉抽選でお年玉をひとり勝ちした息子の
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記3(プチトリアノン編)
ヴェルサイユ宮殿を自力で観光した迷走記3回目。宮殿前の庭園に出て散策しながら大運河前を通って約1時間