【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束
公開日:
:
最終更新日:2020/03/09
フラワーアレンジメント 作り方, 簡単, 花束
あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっぱい!
花束をプレゼントする事もあるのでは?と今月は 自分でできる小さな花束をレッスンしました。
花束とひと言で言っても色々あります。
基本的には大きく3つ。
贈呈用の花束(演奏会などで見かけるタイプ)とシュトラウスなどのそのまま飾れるように作るタイプ。そして小型のブーケタイプ。
今回は小型で簡単なブーケタイプをレッスンしました。
この花束なら難しい事はなにもありません!
自分の好みの花を集めて、ただまとめただけです。
今回のレッスンでは、花の葉はほとんど付けていません。花だけにして、別の葉をグリーンにあしらっています。
その別の葉をどんな風に使うかを今回のレッスンで提案してみました。葉の使い方方法
花束に使う材料の中のチューリップなどは葉だけを外側で折り曲げて使っています。
花の終わった庭の水仙の葉も4,5本まとめて手でため(カーブを作る)グリーンとして使う事もできます。
ハランの小さい物なら、やはり折り曲げ(カーブさせ)て使えます。
基本のデザインだと外側に添える葉を均等に配置したくなるのですが、あえて同じ素材をまとめて配置する事でおしゃれな雰囲気を作る事ができます。
作り方のコツは、花だけの段階で一度結わいておくこと。
レッスンでは全て違う組み合わせで花材を選びました。
いつもの【じゃんけん大会】でお花を選んでからでしたが、丁度よくご自分のお好みの材料で作れたようです。
花を選ぶ事、私も楽しませてもらいました!
花束を紐で縛る結わき方は以前こちらでご紹介しています。ご参考にどうぞ!
関連記事
-
-
【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)
ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。
-
-
【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!
17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま
-
-
【透明額縁】ドライフラワーに新しい可能性をくれる楽しい額縁!2つの風景を作ってみました!
最近あちこちで見かけるようになった透明な額縁。使い方は色々。私はドライフラワーで3Dな景色を閉じ込め
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!
今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ
-
-
【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!
今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルな
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)
今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした
-
-
【いけばな】新春のお花の話
お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお
-
-
【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。材料はモミやヒムロ
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【桃の花】を使って春の風景を楽しむフラワーアレンジメント 1
今月は桃の花を使って、春のグロウイングスタイルをレッスンしました。枝物と花を一緒に入れるアレンジメン