*

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

公開日: : 最終更新日:2020/03/09 フラワーアレンジメント , ,

170314bouna02

 

あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっぱい!

花束をプレゼントする事もあるのでは?と今月は 自分でできる小さな花束をレッスンしました。

花束とひと言で言っても色々あります。

基本的には大きく3つ。

贈呈用の花束(演奏会などで見かけるタイプ)とシュトラウスなどのそのまま飾れるように作るタイプ。そして小型のブーケタイプ。

今回は小型で簡単なブーケタイプをレッスンしました。

170314bouna03

この花束なら難しい事はなにもありません!

自分の好みの花を集めて、ただまとめただけです。

今回のレッスンでは、花の葉はほとんど付けていません。花だけにして、別の葉をグリーンにあしらっています。

その別の葉をどんな風に使うかを今回のレッスンで提案してみました。葉の使い方方法

 

 

花束に使う材料の中のチューリップなどは葉だけを外側で折り曲げて使っています。

170314bouna04

 

花の終わった庭の水仙の葉も4,5本まとめて手でため(カーブを作る)グリーンとして使う事もできます。

170314bouna05c

170314bouna01

 

 

ハランの小さい物なら、やはり折り曲げ(カーブさせ)て使えます。

基本のデザインだと外側に添える葉を均等に配置したくなるのですが、あえて同じ素材をまとめて配置する事でおしゃれな雰囲気を作る事ができます。

170314bouna08

170314bouna12

 

作り方のコツは、花だけの段階で一度結わいておくこと。

レッスンでは全て違う組み合わせで花材を選びました。

いつもの【じゃんけん大会】でお花を選んでからでしたが、丁度よくご自分のお好みの材料で作れたようです。

花を選ぶ事、私も楽しませてもらいました!

花束を紐で縛る結わき方は以前こちらでご紹介しています。ご参考にどうぞ!

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ

11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ

記事を読む

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

 梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ

今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。 花材は花持ちの

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを

秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの材料を人数分に袋詰めしました!

企業催事講習会用の材料40人分を仕分けしました。材料屋さんでの売られ方は20個と24個などの単位で

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の少ない季節におすすめ!洋ランを籠にアレンジ

真夏から今頃までの季節は花屋さんでも花の種類が極端に少ない季節。そんな時期に洋ランを使ってみてはいか

記事を読む

【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。

10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた

記事を読む

【催事講習会準備】材料調達と再度見本を作りました(生クリスマスリース)

来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなってい

記事を読む

【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!

今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑