【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束
公開日:
:
最終更新日:2020/03/09
フラワーアレンジメント 作り方, 簡単, 花束
あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっぱい!
花束をプレゼントする事もあるのでは?と今月は 自分でできる小さな花束をレッスンしました。
花束とひと言で言っても色々あります。
基本的には大きく3つ。
贈呈用の花束(演奏会などで見かけるタイプ)とシュトラウスなどのそのまま飾れるように作るタイプ。そして小型のブーケタイプ。
今回は小型で簡単なブーケタイプをレッスンしました。
この花束なら難しい事はなにもありません!
自分の好みの花を集めて、ただまとめただけです。
今回のレッスンでは、花の葉はほとんど付けていません。花だけにして、別の葉をグリーンにあしらっています。
その別の葉をどんな風に使うかを今回のレッスンで提案してみました。葉の使い方方法
花束に使う材料の中のチューリップなどは葉だけを外側で折り曲げて使っています。
花の終わった庭の水仙の葉も4,5本まとめて手でため(カーブを作る)グリーンとして使う事もできます。
ハランの小さい物なら、やはり折り曲げ(カーブさせ)て使えます。
基本のデザインだと外側に添える葉を均等に配置したくなるのですが、あえて同じ素材をまとめて配置する事でおしゃれな雰囲気を作る事ができます。
作り方のコツは、花だけの段階で一度結わいておくこと。
レッスンでは全て違う組み合わせで花材を選びました。
いつもの【じゃんけん大会】でお花を選んでからでしたが、丁度よくご自分のお好みの材料で作れたようです。
花を選ぶ事、私も楽しませてもらいました!
花束を紐で縛る結わき方は以前こちらでご紹介しています。ご参考にどうぞ!
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!
親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を
-
-
【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ
今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ
-
-
【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ
季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座2【玉しだ】
フラワーアレンジメントでは花がメインといっても、葉物の選び方と使い方で雰囲気が随分と違ってきます。基
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル
今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。
-
-
秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)
今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、
-
-
【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)
お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!
庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な