【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料
公開日:
:
最終更新日:2016/07/10
フラワーアレンジメント 葉物
フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。
基本アレンジを勉強している時にはお花が中心ですが、デザインの方向性によって色々な材料を使います。
自然の雰囲気が出せる材料
■ゲイラックス■
この葉は足元に良く使います。和風から洋風まで幅広く使え、作品に一味アクセントを付ける事のできる重宝な材料です。特にパラレルなデザインに良く使います。この葉の直径は10cm前後です。
■ヤマシダ■
シダでもレザーファンより明るい色味と変化のある姿が自然の景色などを表現したい作品で良い雰囲気を出します。少し形が使い難いのが難点です。
■蔦(アイビー)■
写真は自然に生えていた紅葉した物ですが、園芸店で売っている緑のアイビーも同じように使えます。大きな葉は足元に。長い繋がったままになっている物は作品から長く出して動きをつけたり。ただ、紅葉したものは葉が落ちやすいです。
■ヤブラン■
作品でポイントとなる重要な役目をする事が多い材料です。花が主役でも、ある意味花より目立つ存在になります。自然な雰囲気を出すアイテムとしても、逆にモダンにデザインする場合にも使います。
■リキュウソウ■
姿のやわらかさと色味がとても優しいこの材料は、思った以上に長持ちします。作品に優しい自然な雰囲気や動きをつけるときに使いたい材料です。アイビーよりも優しい雰囲気に使えます。
観葉植物で個性的なデザイン
■クッカバラ■
少し夏をイメージする作品や、モダンな雰囲気にデザインしたいときに重宝です。葉の隙間から花を見せたり、流れの方向を作ったりと面白いデザインに使う事ができます。
■モンステラ■
同じくこれぞ夏といったイメージの葉。大きい葉なのでインパクトのある作品をつくる事ができます。
■ドラセナ■
一言にドラセナと言っても種類も多く、葉の大きさ、色など様々あります。
写真は葉の小さなタイプ。少し大きめで褐色の物などもあり、花器へのアレンジの他、花束などにもよく使われています。
■ワッフル(タニワタリ)■
写真はタニワタリの一種で葉の縁にフリルがあります。この種類は普通のタニワタリよりは小さめでフリルもあるので優しい雰囲気ですから、アレンジしやすい材料です。やはり、アレンジでは大きすぎる葉は使いにくくなります。
枝物のグリーン
■ヒムロスギ■
クリスマス時期になると活躍するのがこのヒムロスギ。葉が細かく枝も細かく分かれているので小さくも大きくも使えます。色味も使ってみるとさほど重くならないので冬に向かう季節の足元をうめる材料として重宝します。
また、生のリースなどにも使いやすく、ひと月間綺麗に飾る事のできる材料です。
■クジャクヒバ■
クリスマス時期に出てくるこのヒバはクリスマスらしい雰囲気をつくるのに良い材料です。いわゆるモミの木の枝も花屋さんに並ぶのですが、モミは枝振りも大きくアレンジには少し使い難い材料です。モミ以外で似た雰囲気の上記のヒムロスギもクリスマスに良い材料ですがこちらのクジャクヒバは葉色が明るいのでアクセントにも使えます。
■ヒカゲカズラ■
枝物ではありませんが、使いやすい材料の一つです。丈が短い(約20cm)ので足元に使う事が主な使い道ですが持ちも良く、ドライとしても良く使われている材料です。ドライではブリザーブドフラワーと一緒にクリスマスに多く使われています。
葉物・グリーン材料の関連記事
【フラワーアレンジ】使いやすいグリーン(葉物)基本材料と使い方
【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物やグリーンな材料
関連記事
-
-
【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料
グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま
-
-
【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!
今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々
-
-
【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。材料はモミやヒムロ
-
-
【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで
-
-
【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ
夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。今回お花屋さん
-
-
クリスマスアレンジ講習会
先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月
-
-
【ドライフラワー】秋を先取りできる素材!生花の少ないこの季節におすすめです
まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に秋に向っています。そんな9月は生のお花の種類が少ない時期
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました
来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし