*

【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに

公開日: : 最終更新日:2016/07/11 フラワーアレンジメント , ,

SN3R0280

いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。

テーブルアレンジでもきっちりダイヤモンドにアレンジされたものばかりではありません。

爽やかな色味の材料を使って自由なデザインにアレンジすると、とてもおしゃれな作品になります。

冒頭の作品では白いデンファレの流れを利用して、シランクッカバラの葉でも左右に流れを作った作品です。全体的に緑と白でまとめ、ピンクのバラと向こう側には紫のカラーでアクセントをつけています。

同じ材料でクッカバラの葉を強調しているのが次の作品

SN3R0275

同じ材料でもかなり雰囲気が違って見えませんか? 片方にだけ流れをつけてまとめています。

 

そしてもう一つ、次の作品は白と緑の花を目立たせたデザインになっています。

SN3R0274

スモークツリーとデンファレ、薄緑色のカーネーションが爽やかでも華やかな印象を作っています。

同じ材料を使ってもこれだけ違った雰囲気に作れるのも、自由なアレンジの特徴。

材料の形を活かしたデザインの特徴です。

花材の選び方

自分で材料を選ぶ場合でも、あらかじめデザインの方向性は決めておくと楽です。

形がダイヤモンドのようにきっちりしていると選ぶ材料にも制約が出てしまいますが。上のようなデザインだと、選ぶのは楽かもしれません。

まずは、テーブルに飾るという第一目的を考え、それに合いそうな素材を花や葉の形と色でバランスをとりながら選び出します。

今回の材料を選ぶ時にどんな手順で選んだか、参考に書いてみます。

 ■ テーブルアレンジという事で、低く長く入れられる材料としてあらかじめ家の庭からシランの葉とアイビーを準備。

 ■ 花屋で初めに目に付いたスモークツリーとクッカバラから選択を開始。

 ■ 色味が揃いやすい材料として流れも出せる白のデンファレと色味で薄緑のカーネーションを選択。

 ■ アクセントになる花として紫のカラー、明るさを出すためにピンクのバラを選択。

基本的には形は自由なスタイルと決めていますので、見た目の雰囲気だけで選ぶことができます。

最後にもう一つ、夏向きなテーブルアレンジの写真をご紹介しておきます。こちらではメインの花をデンファレではなく、シンビジュームを使っています。

SN3R0296

こちらの作品ではシランの葉がデザインのポイントになっています。

色味を黄緑に統一して選択しています。

こういった、デザインでは花材の選択で大きくイメージが変わってきますが、上でご紹介した3つの作品のように、作品の個性といった表現もできるところが面白いのではないでしょうか。

お好きな材料で自由に夏らしいテーブルアレンジを楽しんでみるのはいかがでしょう。

 


関連記事

170122pulat02a

【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!

 今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土

記事を読む

200128boua06a

【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ

今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、

記事を読む

201216kosa74a

【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!

今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけ

記事を読む

191014hana58a

【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!

10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の

記事を読む

161211roa11

【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方

クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡

記事を読む

160227gr1

【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料

 フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア

記事を読む

160614azia03

【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン 

今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。籠と言っても和風だった

記事を読む

220621aza31b

【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン

紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品

記事を読む

200916gara20a

【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方

今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も

記事を読む

150613sonna1

フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑

 フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑